日誌

学校の様子

五代小のために!今年も五代レンジャー張り切っています!!

 1月9日(木)今日は,今年初の学校業務機動班の作業日です。外は快晴でしたが,朝から強風注意報が出ていて冷たい風が吹く1日でした。そんな中でも,機動班の皆さんは朝からフル回転・・・今日は,パッカー車や溶接を得意とする応援部隊も登場し,五代小のためにたくさん働いていただきました。

 まずは,樹木の処理からスタートです。たくさんの枝や木をパッカー車に乗せました。そしてなわとびのジャンプ台の設置作業,駐車場のスペースを作ったり給食のワゴンを溶接したり,午後は登り棒をきれいにする仕上げの作業や廃棄する物品の運搬,給食室の水道バルブの修繕などたくさんの作業を行いました。

 今年も学校業務機動班は,五代小のために強く冷たい風にも負けずフル回転で頑張りました!いつも本当にありがたいです!!

 

冬休み明け朝会~新しい年を迎えて~

 1/8(水)、新年初めての登校日、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。久しぶりの早起きで眠そうな子もいますが、友達や先生に会って嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。

 朝のテレビ朝会で校長先生から話がありました。「巳年は成長する年」、まずは今の学年が終わる3月までに、次の学年に進む力をしっかりと身に付けていきましょう。

 保護者や地域の皆様には、引き続き様々な場面でご協力をいただくことになりますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

委員会活動の紹介~図書委員会の巻!~

 図書委員会の主な仕事は,図書の貸し出し作業と図書館の整備,読書週間などのイベントを企画運営することです。

 特に今年度の読書週間は大いに盛り上がりましたね。また,「進んで本を読もう!」の効果もあって,連日図書館は大盛況でした。今年の図書委員の子供たちは,自分からどんどんアイディアを出して進んで活動していました。素晴らしいです。これからも五代小の子供たちに進んで本を読んでもらうために協力してほしいと思います。

委員会活動の紹介~放送委員会の巻!~

 放送委員会は,5年生11人,6年生11人の合計22人で活動しています。

 主な仕事は,朝と給食,清掃の時間に放送をすることです。特に給食の時間の放送は,毎日担当が曜日によって,占いや読み聞かせ,リクエスト音楽,「答えてガッテン」,「知って得する豆知識」など工夫をした放送をしています。

 毎日担当の先生に相談しながら放送をしています。1月は,「今年の抱負」を五代小の先生方にインタビューしたものを放送する予定だそうです。楽しみですね!

 

委員会活動の紹介~栽培委員会の巻!~

 栽培委員会は,植物を育てることが好きな心優しい子供たちが集まっています。五代小が緑に囲まれた環境になるように一生懸命働いています。

 秋に栽培委員会の子供たちが来賓玄関や花壇に植えたパンジーやビオラなどの草花は,しっかり根付き冬でも元気です。寒い中,水やりや草取りをするのは大変ですが,草花は生き物なので1日も気を休めることはできません。これからも心を込めて植物のお世話を続けてほしいと思います。

委員会活動の紹介~環境美化委員会の巻!~

 環境美化委員会は,5年生10人,6年生11人の合計21人で活動しています。

 主な仕事は,毎週火曜日の朝に昇降口前で行っているペットボトルキャップとプルタブの回収や環境美化を呼び掛けるポスター作りです。月曜日の給食の時間には,火曜日にキャップとプルタブの回収があることを校内放送で流します。また,委員会の時間は,各教室の清掃用具を確認したり,危険物と資源ごみの回収を行ったりしています。

 学校がきれいになったり,困っている人たちを助けたりする活動に誇りをもって取り組んでいて素晴らしいですね!

委員会活動の紹介~給食委員会の巻!~

 給食委員会は,5年生10名,6年生11名の合計21名で活動しています。

 給食委員会の主な仕事は,お昼の放送での献立発表です。みんなに分かるように給食に入っている食材やその食材にどんな働きがあるのか,また食材や料理に関する豆知識を発表する「今日の一口メモ」などを放送しています。

 さらに,年に1回の給食集会や給食に関するポスター作りなど五代小の給食に関するさまざまな仕事をしています。今月は,給食週間があるので楽しみですね!

委員会活動の紹介~掲示委員会の巻!~

 掲示委員会は,5年生10人,6年生10人の合計20人で活動しています。活動は主に,2階印刷室前の月の行事予定表や中央階段1~2階の踊り場の季節に合わせた掲示物を作成することです。委員会の時間だけではなく,業間休み時間や昼休みに集まって相談したり,担当の先生の教室で小物を作ったりすることもあります。皆,協力して活動しています。毎月,掲示委員会が作成した掲示物が完成して掲示されるのが楽しみですね!

今年1年大変お世話になりました!!

 12月31日(火)今年も今日が最終日となります。

 冬休みに入り,雨が降らないカラカラ天気ですが,意外と毎日暖かく良い天気が続いています。校庭では,友達と元気にサッカーをして遊んでいる子,家族で野球を楽しんでいる子などとてもほのぼのとした光景が見られます。また冬に植えたパンジーやビオラなどの草花は元気に咲き誇り,1年生のチューリップの球根と職員が蒔いた種も芽を出し始めました。春が来るのが待ち遠しいですね!校舎内では,5年生が育てているヒラメ,6年3組のメダカも寒さに負けずとっても元気です。

 さて,毎日五代小学校のホームページをご覧くださりありがとうございます。学校マネジメントシステムの保護者様の回答で「毎回,ホームページがアップされるのを楽しみにしています・・・」といううれしいコメントや子供たちから「先生,いつも『いいね!』ボタン押しています・・・」などなど学校ホームページへの関心が高くなったように感じます。そしてこのような温かいお言葉は,制作者側の大きな励みとなっております。特に今年度は,校長先生がYouTubeで動画配信したり,学年の先生方が学年行事をアップしたり,栄養教諭や給食調理の責任者,図書館司書,その他たくさんの本校職員が写真を撮影したりするなど,ホームページを担当する職員だけではなく五代小の全職員がこのホームページに関わりました。おかげさまで,最近のアクセス数はグングン伸びています。

 もうすぐ年が明けますが,来年も良い年でありますようにお祈り申し上げます。今年1年,本当にお世話になりありがとうございました。