日誌

学校の様子

4月25日(月)第1回避難訓練

4月25日(月)第1回避難訓練が行われました。
地震発生後,出荷。校舎全体に延焼の恐れがあるという想定で,避難訓練を行いました。
避難の後,全体で話を聞き,職員2名が水消火器を使って,消火の仕方を学びました。
最後に,児童全員,煙体験を行いました。

 
 
 

1年生を迎える会

五代小に入学した1年生を、全校生で温かく迎えました。

 
       『花の道』を入場。                    花のプレゼント
  5年生による美しい『花の道』です。      4年生の代表児童から1年生代表児童へ
                              手渡されました。

 
   2年生から『メダル』のプレゼント             学校紹介クイズ! 
   2年生が一人一人に渡しました。         正解すると喜びの声がわきました。

 
       『五代の子』の斉唱                 1年生代表あいさつ
 2年生から6年生の児童が明るく元気な   大勢いる中、大きな声であいさつをすることが
 声で歌いました。                 できました。

4月8日(金)着任式・始業式


  12人の先生をお迎えして、いよいよ平成28年度がスタートしました。
 
  着任式では、6年生の加藤さんが立派にお迎えの言葉を述べました。
 
 始業式では、校長より五代小の合い言葉「かしこく やさしく たくましく 礼儀正しい五代の子」の話がありました。始業式の後に、ドキドキの担任発表があり、子どもたちからの拍手が体育館に響き渡りました。

卒業式

うららかな光あふれる3月18日。
晴れ渡った青空の下,卒業式が行われました。
厳粛な雰囲気の中,卒業生の晴れ姿が一層まぶしく感じられました。

卒業証書授与では,6年間の自分を振り返りながら壇上へ向かって行ったことでしょう。
凛々しく,堂々と証書を受け取っていました。


別れの言葉では,一人一人が大きな声でご来賓の皆様,保護者の皆様,在校生への感謝と将来への決意を伝えました。6年生からのバトンはしっかりと5年生が引き継ぎ,よりよい五代小学校にしてくれることでしょう。


ご参加いただきましたご来賓の皆様,保護者の皆様,温かく見守っていただきありがとうございました。これからの益々の活躍が楽しみです。