学校の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年7月 (8) 2025年6月 (32) 2025年5月 (28) 2025年4月 (18) 2025年3月 (41) 2025年2月 (35) 2025年1月 (48) 2024年12月 (44) 2024年11月 (48) 2024年10月 (43) 2024年9月 (49) 2024年8月 (17) 2024年7月 (44) 2024年6月 (39) 2024年5月 (33) 2024年4月 (19) 2024年3月 (31) 2024年2月 (27) 2024年1月 (15) 2023年12月 (29) 2023年11月 (38) 2023年10月 (32) 2023年9月 (29) 2023年8月 (27) 2023年7月 (32) 2023年6月 (13) 2023年5月 (13) 2023年4月 (12) 2023年3月 (13) 2023年2月 (11) 2023年1月 (12) 2022年12月 (10) 2022年11月 (9) 2022年10月 (6) 2022年9月 (12) 2022年8月 (2) 2022年7月 (11) 2022年6月 (13) 2022年5月 (12) 2022年4月 (2) 2022年3月 (21) 2022年2月 (26) 2022年1月 (24) 2021年12月 (30) 2021年11月 (39) 2021年10月 (40) 2021年9月 (38) 2021年8月 (5) 2021年7月 (39) 2021年6月 (52) 2021年5月 (39) 2021年4月 (25) 2021年3月 (34) 2021年2月 (27) 2021年1月 (21) 2020年12月 (43) 2020年11月 (41) 2020年10月 (32) 2020年9月 (40) 2020年8月 (19) 2020年7月 (30) 2020年6月 (33) 2020年5月 (9) 2020年4月 (4) 2020年3月 (4) 2020年2月 (4) 2020年1月 (0) 2019年12月 (3) 2019年11月 (1) 2019年10月 (5) 2019年9月 (3) 2019年8月 (0) 2019年7月 (4) 2019年6月 (3) 2019年5月 (2) 2019年4月 (4) 2019年3月 (2) 2019年2月 (1) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (1) 2018年9月 (2) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (3) 2018年5月 (1) 2018年4月 (3) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (6) 2017年8月 (0) 2017年7月 (7) 2017年6月 (2) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (3) 2017年2月 (3) 2017年1月 (4) 2016年12月 (6) 2016年11月 (6) 2016年10月 (0) 2016年9月 (4) 2016年8月 (0) 2016年7月 (5) 2016年6月 (10) 2016年5月 (0) 2016年4月 (9) 2016年3月 (1) 2016年2月 (3) 2016年1月 (1) 2015年12月 (0) 2015年11月 (2) 2015年10月 (6) 2015年9月 (2) 2015年8月 (0) 2015年7月 (2) 2015年6月 (2) 2015年5月 (1) 2015年4月 (4) 2015年3月 (2) 2015年2月 (5) 2015年1月 (3) 2014年12月 (6) 2014年11月 (5) 2014年10月 (7) 2014年9月 (3) 2014年8月 (1) 2014年7月 (2) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 子供たちの影が踊っています 投稿日時 : 2020/07/02 五代小学校管理者 7月2日 午後1時15分 昼休みです久しぶりに日差しを強く感じることができます。子供たちが遊ぶ校庭にもたくさんの影が踊っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 清掃場所が変わります! 投稿日時 : 2020/07/01 五代小学校管理者 7月1日 午後1時10分 昼休みです明日から清掃場所が新しくなります。1年生も雑巾を持って拭き掃除をします。6年生が教室に1年生を迎えに来ました。これから,清掃場所に分かれて仕事の分担を話し合います。 6年生を中心に話合いが行われています。1年生も6年生の説明をよく聞いていますね。先生に掃除の仕方を教えてもらっている子もいます。明日から新しい場所での清掃が始まります。1年生も迷わずに清掃場所へ移動できるでしょうか・・・。大丈夫!迷ったときには,お兄さん,お姉さんに聞いてみましょう。きっと優しく教えてくれますよ。さあ,みんなで協力して五代小学校をきれいにしましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 雨の日の昼休み 投稿日時 : 2020/06/30 五代小学校管理者 6月30日 午後1時20分 昼休みですきょうはあいにくの雨。子供たちは室内で過ごしています。折紙を折ったり,「世界に1つだけの旗」の色塗りなど,個人の作品作りを進めていたりしています。図書室で借りる本を選んでいたり,学級で室内遊びを工夫していたりする様子も見られました。それぞれに,安全な室内での過ごし方を考え,楽しい時間を過ごしているようです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年読み聞かせ 投稿日時 : 2020/06/30 五代小学校管理者 6月30日 午前9時50分 2時間目です1年生の教室で図書館司書の先生が読み聞かせをしています。子供たちは絵本にくぎ付けです。本は子供たちの想像力を豊かにし,視野を広めます。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。読み聞かせの後,子供たちは本を借りに図書室に行ったようです。みんな本は大好きです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 3年外国語活動 投稿日時 : 2020/06/26 五代小学校管理者 6月26日 午前9時55分 2時間目です3年生の外国語活動です。テーマは「How are you?」です。子供たちは一人一人,友達からの質問にジェスチャーを交えて答えていきます。「How are you?」「I'm fine.」「i'm happy.」「I'm sleepy.」「I'm hungry.」・・・楽しく繰り返すことで,子供たちは英会話の表現に慣れていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年学校探検 投稿日時 : 2020/06/25 五代小学校管理者 6月25日 24日,25日の両日,クラスごとに1年生の学校探検が実施されました。班ごとに校内の教室を見て回ります。「失礼します。〇組の△班です。学校探検に来ました。…質問していいですか?…」校長室や職員室から元気な子供たちの声が聞こえてきます。理科室やパソコン室には何があるかな。校長室や職員室の先生はどんな仕事をしているのかな。・・・子供たちは興味津々です。探検を終えた子供たちは,教室に戻って,インタビューを通して分かったことや探検して気付いたことをワークシートにまとめていました。このような活動を重ねることで,友達と協力したり決まりを守って行動したりすることの大切さを学び,望ましい行動を身に付けていきます。また,見たり聞いたりしたことを絵や文でまとめることは,表現力を高めることにもつながります。そして,いろいろな先生と交流することにより,子供たちの学校生活が豊かになるのです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 宮っ子ランチ 投稿日時 : 2020/06/25 五代小学校管理者 6月25日 12時25分 給食の時間ですきょうのメニューは,麦入りごはん,豚肉と宮野菜いため,春野菜のみそ汁,ミルクプリンいちごソース,牛乳です。「豚肉と宮野菜いため」は,塩麹に豚肉をつけ,アスパラガスとトマトを加えて炒めます。宇都宮産の野菜を使った宮っ子ランチとして考えられたメニューです。デザートにも宇都宮市のマスコット「ミヤリー」のイラストが描かれ,楽しいメニューとなっています。参考 ⇒ https://cookpad.com/recipe/5945922今回の宮っ子ランチは,新型コロナウイルス感染症による臨時休校のため登場が遅くなってしまいました。今後も「宮っ子ランチ」として季節に合わせたメニューが登場します。どうぞご期待ください。きょうもおいしくいただきました。ごちそうさま! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 4年理科 投稿日時 : 2020/06/25 五代小学校管理者 6月25日 午前9時55分 2時間目ですきょうは朝から雨が降り続いています。ふと校庭を見ると傘の花が開いています。理科の学習です。テーマは「地面に降った雨水の流れやゆくえを調べよう」です。子供たちは水の流れを観察して,波紋の様子から流れの速さの違いを想像しています。落ち葉を流したり,先生が用意した入れ物に入ったビー玉の傾きを確かめたりしながら,水がどちら側からどのように流れているのかを調べました。うっとうしい梅雨の時期ですが,この時期だからこそできることがあるようです。水が乾いた後の地面の様子を見るのも面白そうですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 掲示委員会 投稿日時 : 2020/06/24 五代小学校管理者 6月24日 午後1時15分 昼休みですきょうはロング昼休みです。高学年の児童は,学校生活の充実や向上のために委員会活動を行っていますが,まとまった休み時間を利用して作品作りや集会の企画,準備等を行います。きょうは掲示委員会が活動していました。掲示委員会では,先生方を紹介するポスターづくりに取り組んでいました。分担して取材をしてきた情報を掲示用紙に清書しています。もうすぐ完成のようですね。頑張ってください!授業だけでなく,児童の自主的,主体的活動も少しずつ動き始めています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年算数 投稿日時 : 2020/06/24 五代小学校管理者 6月24日 午前9時15分 1時間目です6年生の教室では算数の授業が行われています。テーマは「対称な図形の対応する頂点,辺,角について調べよう」です。子供たちは,図形を切り取って,対象の軸を中心に図形を二つ折りにしながら調べています。子供たちは,辺AB,辺CD…と図形に付された記号を用いて対応する点を意識しながら発表しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 159160161162163164165166167 »
子供たちの影が踊っています 投稿日時 : 2020/07/02 五代小学校管理者 7月2日 午後1時15分 昼休みです久しぶりに日差しを強く感じることができます。子供たちが遊ぶ校庭にもたくさんの影が踊っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
清掃場所が変わります! 投稿日時 : 2020/07/01 五代小学校管理者 7月1日 午後1時10分 昼休みです明日から清掃場所が新しくなります。1年生も雑巾を持って拭き掃除をします。6年生が教室に1年生を迎えに来ました。これから,清掃場所に分かれて仕事の分担を話し合います。 6年生を中心に話合いが行われています。1年生も6年生の説明をよく聞いていますね。先生に掃除の仕方を教えてもらっている子もいます。明日から新しい場所での清掃が始まります。1年生も迷わずに清掃場所へ移動できるでしょうか・・・。大丈夫!迷ったときには,お兄さん,お姉さんに聞いてみましょう。きっと優しく教えてくれますよ。さあ,みんなで協力して五代小学校をきれいにしましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
雨の日の昼休み 投稿日時 : 2020/06/30 五代小学校管理者 6月30日 午後1時20分 昼休みですきょうはあいにくの雨。子供たちは室内で過ごしています。折紙を折ったり,「世界に1つだけの旗」の色塗りなど,個人の作品作りを進めていたりしています。図書室で借りる本を選んでいたり,学級で室内遊びを工夫していたりする様子も見られました。それぞれに,安全な室内での過ごし方を考え,楽しい時間を過ごしているようです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年読み聞かせ 投稿日時 : 2020/06/30 五代小学校管理者 6月30日 午前9時50分 2時間目です1年生の教室で図書館司書の先生が読み聞かせをしています。子供たちは絵本にくぎ付けです。本は子供たちの想像力を豊かにし,視野を広めます。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。読み聞かせの後,子供たちは本を借りに図書室に行ったようです。みんな本は大好きです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
3年外国語活動 投稿日時 : 2020/06/26 五代小学校管理者 6月26日 午前9時55分 2時間目です3年生の外国語活動です。テーマは「How are you?」です。子供たちは一人一人,友達からの質問にジェスチャーを交えて答えていきます。「How are you?」「I'm fine.」「i'm happy.」「I'm sleepy.」「I'm hungry.」・・・楽しく繰り返すことで,子供たちは英会話の表現に慣れていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年学校探検 投稿日時 : 2020/06/25 五代小学校管理者 6月25日 24日,25日の両日,クラスごとに1年生の学校探検が実施されました。班ごとに校内の教室を見て回ります。「失礼します。〇組の△班です。学校探検に来ました。…質問していいですか?…」校長室や職員室から元気な子供たちの声が聞こえてきます。理科室やパソコン室には何があるかな。校長室や職員室の先生はどんな仕事をしているのかな。・・・子供たちは興味津々です。探検を終えた子供たちは,教室に戻って,インタビューを通して分かったことや探検して気付いたことをワークシートにまとめていました。このような活動を重ねることで,友達と協力したり決まりを守って行動したりすることの大切さを学び,望ましい行動を身に付けていきます。また,見たり聞いたりしたことを絵や文でまとめることは,表現力を高めることにもつながります。そして,いろいろな先生と交流することにより,子供たちの学校生活が豊かになるのです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
宮っ子ランチ 投稿日時 : 2020/06/25 五代小学校管理者 6月25日 12時25分 給食の時間ですきょうのメニューは,麦入りごはん,豚肉と宮野菜いため,春野菜のみそ汁,ミルクプリンいちごソース,牛乳です。「豚肉と宮野菜いため」は,塩麹に豚肉をつけ,アスパラガスとトマトを加えて炒めます。宇都宮産の野菜を使った宮っ子ランチとして考えられたメニューです。デザートにも宇都宮市のマスコット「ミヤリー」のイラストが描かれ,楽しいメニューとなっています。参考 ⇒ https://cookpad.com/recipe/5945922今回の宮っ子ランチは,新型コロナウイルス感染症による臨時休校のため登場が遅くなってしまいました。今後も「宮っ子ランチ」として季節に合わせたメニューが登場します。どうぞご期待ください。きょうもおいしくいただきました。ごちそうさま! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
4年理科 投稿日時 : 2020/06/25 五代小学校管理者 6月25日 午前9時55分 2時間目ですきょうは朝から雨が降り続いています。ふと校庭を見ると傘の花が開いています。理科の学習です。テーマは「地面に降った雨水の流れやゆくえを調べよう」です。子供たちは水の流れを観察して,波紋の様子から流れの速さの違いを想像しています。落ち葉を流したり,先生が用意した入れ物に入ったビー玉の傾きを確かめたりしながら,水がどちら側からどのように流れているのかを調べました。うっとうしい梅雨の時期ですが,この時期だからこそできることがあるようです。水が乾いた後の地面の様子を見るのも面白そうですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
掲示委員会 投稿日時 : 2020/06/24 五代小学校管理者 6月24日 午後1時15分 昼休みですきょうはロング昼休みです。高学年の児童は,学校生活の充実や向上のために委員会活動を行っていますが,まとまった休み時間を利用して作品作りや集会の企画,準備等を行います。きょうは掲示委員会が活動していました。掲示委員会では,先生方を紹介するポスターづくりに取り組んでいました。分担して取材をしてきた情報を掲示用紙に清書しています。もうすぐ完成のようですね。頑張ってください!授業だけでなく,児童の自主的,主体的活動も少しずつ動き始めています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年算数 投稿日時 : 2020/06/24 五代小学校管理者 6月24日 午前9時15分 1時間目です6年生の教室では算数の授業が行われています。テーマは「対称な図形の対応する頂点,辺,角について調べよう」です。子供たちは,図形を切り取って,対象の軸を中心に図形を二つ折りにしながら調べています。子供たちは,辺AB,辺CD…と図形に付された記号を用いて対応する点を意識しながら発表しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}