日々の様子

日誌

離任式のお知らせ

3月31日(木)以下の予定で,離任式を行います。
出席は強制ではありません。
出席する場合は,11:20に,制服(部活の練習着・ジャージ可)で,直接体育館に入場してください。(卒業生含む)
11:30 離任式
12:00 歓送
転退職職員.pdf

 


 

修了式

今年度最終日,修了式が行われました。
修了式に先立って,臨時生徒総会が行われました。生徒会をより活発にするための組織改編など,生徒会規約の改正が話し合われました。
  
続く今年度最後の表彰式では,運動,文化,芸術など様々な分野で活躍した,多くの生徒への表彰状の伝達が行われました。
 

14日間の短い春休みですが,1年間の学習のまとめをしっかりとおこない,4月8に元気に再会しましょう!

学級閉鎖のお知らせ

今年は,インフルエンザの流行がなかなか収まりません。本校でも,再流行の傾向にあります。
特に,1年4組は欠席者が多い上に,出席生徒の中にも発熱や体調不良を訴える者が多く見受けられ,今後さらに増加する恐れが多分にあります。そこで,本日5校時~明日18日まで,学級閉鎖とすることにしました。ご理解とご協力をお願いします。

一足早めの離任式

本日,手塚教諭の産休・育休補助として,約3年間勤務してきた沼尾周太講師の離任式が行われました。先生の今後のご活躍をお祈りしています。
  

1年生球技大会

5・6校時,1年生の球技大会(ドッヂボール大会)が開催されました。結果は,男女とも4組が優勝。クラスの団結と親睦を深めることができました。
     

東北復興祈念給食

本日の給食は,福島B1グランプリを獲得した,浪江町の名物 「浪江焼きそば」でした。
東日本大震災から5年が過ぎ,未だ復興 道半ばの東北地方を想いつつ,おいしくいただきました。

卒業式

第69回卒様式がおこなわれ,教育委員会をはじめ多くの来賓や保護者に見送られ,125名の卒業生が学び舎を旅立ちました。厳粛で,感動的な素晴らしい卒業式でした。
     

表彰式・同窓会入会式

明日の卒業式を前に,表彰式,同窓会入会式が行われました。
表彰関係では,学校の内外で活躍した延べ69名が表彰されました。
同窓会入会式には,石沢顧問,小森副会長のご臨席をいただきました。入会者を代表して,池田絢香さんがあいさつをしました。また,3年間の部活動の活躍に対し,14名に同窓会長賞が伝達されました。さらに,卒業式の予行を行いました。
表彰者名簿.pdf
  

学級閉鎖のお知らせ

本日、2年3組におきまして、インフルエンザ・発熱による欠席者が増加しました。蔓延を防ぐため、本日5校時より3月4日(金)まで学級閉鎖とします。登校再開は、3月7日(月)からの予定です。それまでは、部活動も参加できません。
 学級閉鎖期間中は不要の外出を避けるようご配慮いただき、新たな罹患につきましては速やかに担任へご連絡ください。
 また、ご家庭におかれましては、引き続きお子様の健康状態の改善、疲労の回復と体力の向上に努めさせてくださるようお願いいたします。朝の健康チェックにもご協力いただき、体調不良のまま登校することがないようにご配慮をお願いいたします。

3年生を送る会

インフルエンザの関係で,1週間遅れで「3年生を送る会」が実施されました。
1週間たってもインフルエンザの流行は収まらず,残念ながら,テレビ放送による送る会となってしまいましたが,1・2年生の実行委員作成の思い出のスライド上映や全員での歌のプレゼント,3年生の先生方からのビデオメッセージなど,心のこもった素晴らしい会となりました。
また,生徒会から,使うたびに古里中のことを思い出してほしい,との思いが込められた記念品が手渡されました。
     

働く人に学ぶ

キャリア教育の一環として,1年生の「働く人に学ぶ」が行われました。
消防士,雑誌編集者,看護師,菓子職人,プロスポーツコーチ,銀行員,飲食店経営者,ツアーコンダクターの8名の講師から,仕事の内容・楽しさだけでなく,苦労や厳しさなどの話をしていただきました。さらに,今のうちから心がけておくべきことなど,貴重なアドバイスもいただきました。自分の生き方や将来の進路についての考えを深めることができました。
       

学級閉鎖のお知らせ

 本日、2年2組におきまして、インフルエンザ・発熱による欠席者が増加しました。蔓延を防ぐため、本日5校時より2月26日(金)まで学級閉鎖とします。登校再開は、2月29日(月)からの予定です。それまでは、部活動も参加できません。
 学級閉鎖期間中は不要の外出を避けるようご配慮いただき、新たな罹患につきましては速やかに担任へご連絡ください。
 また、ご家庭におかれましては、引き続きお子様の健康状態の改善、疲労の回復と体力の向上に努めさせてくださるようお願いいたします。朝の健康チェックにもご協力いただき、体調不良のまま登校することがないようにご配慮をお願いいたします。

PTAソフトボール

白沢小,岡本北小の3校合同のPTAソフトボール大会が行われました。当初,野球部員との交流戦も予定されていましたが,インフルエンザの関係で中止。代りに,岡本北小ソフトボールクラブが参戦。暖かい日差しの中,わきあいあい,楽しく試合を行いました。

     

インフルエンザ流行の兆し

インフルエンザや発熱・体調不良による欠席者が急増しています。予防には,うがい・手洗いの励行,マスクの着用に加え,睡眠と休養が大切です。
また,かかったかなと思ったら,早めに医療機関で診察を受けましょう。
もし,インフルエンザにかかってしまったら,発症後,5日を経過し,かつ解熱後2日を経過するまでは,出席停止です。登校には「治癒証明書」の提出が必要です。