日々の様子

日誌

PTA臨時総会

学年保護者会の後,第2音楽室で,PTA臨時総会が開催されました。小西会長・学校長のあいさつの後,猪瀬副会長より,PTA会費の額の変更と会則の一部変更についての提案があり,提案通り採択されました。また,その中で,来年度の活動計画(資料p.4参照)についても話がありました。
平成27年度臨時総会次第.pdf

学年保護者会

1・2年生の授業参観・学年保護者会が開催されました。2年生は,武道場で,11月に実施した,社会体験学習(宮っ子チャレンジ)の報告会を,屋台村方式で行いました。PCがうまく動かないアクシデントにみまわれた班もありましたが,どの班も,写真やスライドを使った,すばらしい発表でした。
  

子どものネット資料緊急アンケート結果

過日,お忙しい中ご回答をいただきました,市P連・教育課題委員会の「子供のネット使用・緊急実態調査」のアンケート結果がまとまりました。
古里中の生徒の,1日のケータイ・スマホ等の利用時間が,市平均より長いことがわかります。
もう一度,親子で話し合う参考にしてください。
子どものネット使用・緊急実態調査アンケート集計表23古里中学校.pdf

恵方巻き

今日は節分ということで,恵方巻きが給食のメニューに登場しました。恵方巻きはその年の吉方を向いて”無言で願いごとをしながら丸かじり”が習わし。生徒は,皆,今年の恵方の南南東に向かって,願いを込めて手巻きした恵方巻きを黙々と食べていました。また,イワシのつみれ汁もおいしくいただきました。
     

1年生和太鼓教室

矢部興一様ほか,4名の男体雷太鼓のみな様の指導による,和太鼓教室が1年生を対象に行われました。生徒は,和太鼓に触れ,実際に演奏することで,日本音楽の良さを味わうことができました。
  

小学校6年生の中学校訪問

4月から本校に入学予定の135名が,中学校見学のため来校しました。
はじめに武道場での全体会。生徒会役員による学校紹介を行いました。その後,学級ごとに分かれ,授業・施設参観,部活動見学をしてもらいました。初めはやや緊張気味でしたが,部活動見学のころには笑顔が戻っていました。
次に中学校に来るのは,4月11日の入学式。在校生・職員一同,皆さんの入学を楽しみに待っています。
 

調査のお願い

本日,宇都宮市教育長名の「体罰の根絶及び児童生徒と教職員とのよりよい関係づくりに向けた調査のお願い」の文書と調査用紙,封筒を配布しました。
回答にあたりましては,資料「体罰について」をご覧いただき,ご家庭でお子様とよく話し合ったうえで,調査用紙にご記入ください。
また,調査用紙は,2月5日までに,封筒に入れ厳封の上,お子様を通してご提出ください。
ご協力をお願いします。
保護者宛通知(平成27年度調査).pdf
児童生徒・保護者用調査用紙(平成27年度調査).pdf

インフルエンザ流行の兆し

本校では,まだ罹患者が出ていませんが,市内の多くの中学校で,インフルエンザにかかる生徒が出ています。 特に3年生にとっては大切な時期です。 「うがい・手洗い」をしっかりと行い,インフルエンザにかからないよう,予防しましょう。
もし,かかってしまったら,発症後5日を経過し,かつ解熱後2日を経過するまで「出席停止」です。 また,出席停止解除のためには,医師の「治癒証明書」が必要です。
インフルエンザ・感染性胃腸炎の対策.pdf
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kenko/kansensho/19878/019907.html

学校訪問おはなし会

1年生を対象に,宇都宮市中央図書館職員とボランティアによる「学校訪問おはなし会」が行われました。素話(わらべ歌・手遊び)や読み聞かせ,本の紹介をしていただきました。
  

降雪に伴う対応について

昨夜来の降雪で,学校は一面の雪景色。しかし,心配された28・29日の2年生のスキー教室は実施できそうで,ひと安心です。
このため,本日の部活動および1・2年の教育相談は中止とし,14:50下校です。(3年生の三者懇談は予定通り実施します) また,明朝は,路面凍結が心配されるため,8:45登校とします。あわてず,時間に余裕をもって登校してください。
  

JOC全国バレーボール大会


 12月25日(金)~27日(日)大阪府大阪市でJOC全国都道府県対抗バレーボール大会に栃木県選抜選手として古里中から3名(男子2名、女子1名)が出場しました。



明日から冬休み

明日から13日間の冬季休業です。学校長はじめ諸先生方からの話をよく思い出し,楽しい冬休みにしてください。また,3年生はこの冬休みに私立高校の入学試験があり,これまでとは違った冬休みかと思います。実力を発揮できるよう期待しています。
なお,12月29日から1月3日までは学校休業日となります。HPの更新もお休みさせていただきます。施設の夜間開放もできません。ご了承ください。
それでは,よいお年をお迎えください。

武道場天井工事が終了しました

8月から行われていました,体育館1階武道場の天井工事が,本日終了し,引き渡しされました。体育の授業や部活動,夜間開放等で不便をおかけしましたが,年明けから,使用が可能となります。この間,剣道部と卓球部の練習に対し,無償で施設を貸していただきました河内体育館様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

世界の学校給食

本校の赤羽栄養士が「世界の学校給食」という掲示物を作成しました。これによると,学校給食には,「貧困から子供を守るための『福祉給食』」の第1段階から,「衛生週間やマナーを身につけるなど教育的要素も持っている『感謝の気持ちまで進化させた給食』」まで,5つの段階があるそうです。日本の学校給食は何段階でしょうか? 答えは・・・?来校の際には,ぜひ,ご覧ください。職員室廊下に掲示してあります。

3年生最後の定期テスト

昨日と本日,一足早く3年生の中期テストが実施されました。3年生にとっては最後の定期テスト。みな真剣に最後まで問題に取り組んでいました。
3年生関係で,「中学校最後の」という言葉が多く使われる時期になってきました。1つひとつ,悔いの残らないよう取り組むとともに,素敵な思い出を作ってもらいたいと思います。