日々の様子

日誌

運動会

絶好の運動会日和となった本日,「仲間と共に走り抜け!そして笑顔の花を咲かせよう!!」のスローガンのもと,運動会が開催されました。1日中,生徒の歓声が校庭に響き渡りました。青団が優勝しました。
後日,生徒の活動中の写真を掲載した。順次,追加予定です。お楽しみに
こちらから→https://www.ueis.ed.jp/school/furusato-j_nc2/?page_id=17
   
   
  
  
                                                 △ 看板大賞:緑団

太陽光発電施設にかかる防火安全対策

保護者より情報をいただきました。
近年,数多く設置されている太陽光発電施設ですが,仮に,台風等で太陽光パネルの一部が損傷した場合でも,太陽光が当たっている限り発電が続くため,感電の危険性があります。絶対に近づかないようにしましょう。
なお,東京都消防局に詳しい情報があります。参考にしてください。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/sun/

地域協議会講演会

河内地域自治センター大ホールにおいて,元白沢小学校長(現城山東小学校長)大塚雅之先生を講師に,「鬼怒川防災と河内地区の歩み」についての講演会が,地域協議会主催(PTA後援)で開催され,多くの方に参加いただきました。
普段から防災に対する意識を高めることの大切をあらためて教えられた,素晴らしい講演会でした。
  
   
レジメ 鬼怒川防災と河内・上河内地区のあゆみ .pdf

この機会に,地区のハザードマップを確認してみてはいかがでしょうか。
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/25550/bosai/018220.html