日々の様子

日誌

宇河地区総合体育大会日程

21日から,宇河地区総合体育大会が,「H28総体日程一覧」のとおり開催されます(すでに野球の大会は終了)。 
3年生にとってこの大会は,中学生最後の宇河地区大会です。悔いのない試合をし,県大会につなげてきてほしいと思います。保護者の皆様のご協力,ご声援をよろしくお願いします。
H28総体日程一覧xls -.pdf

宇河地区総合体育大会速報


 7月16日(土)午前中に他の競技に先立って野球大会が石井D球場で行われました。何度も出塁しましたが、善戦実らず、0-2で惜敗しました。



 3年生はこの試合で野球部引退となってしまいました。君たちのつくった伝統は下級生が引き継ぐことになります。3年間ご苦労様でした。

リオ・オリンピック記念献立

今日の給食は,来月開催される「リオ・オリンピック」を記念した,開催国ブラジルのメニュー~フェジョアーダ,コシーニ,ブラジルコーヒーゼリー~でした。
フェジョアーダはブラジルでは一般的な家庭料理で,金時豆と肉の煮込みのことで,バターライスと一緒に食べます。コシーニャもブラジルでとても人気のある家庭料理で,鶏肉の「コロッケ」です。生徒たちにも好評でした。ごちそうさまでした。
 

 

地域学校園健康かるたの募集

古里中・白沢小・岡本北小の古里地域学校園養護教諭分科会が中心となって,「古里地区健康かるた」を作成することになりました。
「ふるさとちくけんこうかるた」の各文字で始まり,各月の保健目標に沿った内容,たとえば,12月なら保健目標が「かぜ」で「う」から始まる内容・・・「「う」がいと手洗い 家族で声かけ かぜ予防」のような,保健活動にふさわしい内容を考えてください。
各月の目標と文字は次の通りです。
4月:健康診断…「ふ」,5月:病気を治す…「る」,6月:歯…「さ」,7月:熱中症…「と」,8月:夏休み…「ち」,9月:けがの防止…「く」,10月:目…「けん」,11月:姿勢…「こ」,12月:かぜ…「う」,1月:換気…「か」,2月:心の病気…「る」,3月:耳…「た」 
たくさんの応募をお待ちしています。