日々の様子

日誌

お弁当の日②

10月25日の第1回のお弁当の日の「手作りおにぎり」に続き,第2回目のお弁当の日が実施されました。第2回目は,「お弁当」 栄養のバランスに配慮したものや,質より「量」重視のもの,いわゆる「キャラ弁」などさまざまなお弁当で,いつもとはちょっとちがった,楽しい給食の時間となりました。
 
  
 

河内地区タイムカプセル開封及び更新埋設記念式典


 11月27日(日)午前、鬼怒グリーンパーク白沢隣の「河内川の一里塚」で、河内地区まちづくり協議会主催の「河内地区タイムカプセル開封及び更新埋設記念式典」に生徒会長と副会長が参加しました。
 今年は宇都宮市制120周年及び合併10周年にあたり、25年前の平成3年(1991年)に埋設した旧河内町時代に入れた埋設物を開封しました。参加した生徒はまだ生まれていな時代の埋設物を興味津々に見ていました。
 そして新たに更新埋設物を新しいカプセルに入れました。古里中学校は、①主に今年の学校行等をまとめた資料 ②昨年度の生徒会誌 ③いじめ防止標語 をカプセルに入れました。
 開封は25年後の 平成48年(2036年)です。立ち会った生徒会長・副会長は34歳になります。20年後が楽しみです。





PTAソフトボール

昨年は,インフルエンザの流行のため保護者と岡本北小ソフトボールクラブとの試合のみとなった,「野球部との交流試合~年忘れソフトボール対決~」を,12月18日(日)に実施します。
生徒やPTA会員の親睦を目的としていますので,野球・ソフトボール競技の経験の有無は問いません。多くの保護者の方の参加をお待ちしております。
1218 ソフトボール交流試合案内.pdf

租税教室

市役所の理財部納税課の職員の方を講師に迎え,3年生を対象に租税教室が開催されました。
難しい税金の話を,クイズやDVD・ワークシートを使って,専門的な立場から,分かりやすく,ていねいに解説していただきました。
  

ご協力ありがとうございました

学校評価(学校マネジメントアンケート)へのご協力ありがとうございました。
95%以上の保護者の方にご協力をいただきました。
皆様からいただいたアンケートの結果は,市教委の指定業者が集計ののち,結果をHP等で公開するとともに,次年度の学校経営計画に生かしていく予定です。