本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
県新人大会結果速報
2回戦 古里中 2-0 山辺中
県新人大会結果速報
1回戦 古里中 0-15 那須中央中
県新人大会結果速報
鷹箸美来 1回戦敗退
季節の変化に
本日から2学期が始まりました。全校集会では、各学年代表の意見発表、始業式、生徒会役員の任命式を行いました。今学期も教育目標「青雲の志・友垣の和・冴えた知性。」に向かって様々な活動により生徒の育成を図っていきます。
【学年代表による意見発表】
・1年代表:横山琉夏さん「1学期の成果は挑戦と協力でした。2学期は生徒会活動に挑戦します。」
・2年代表:今彩香さん「3年生への準備を意識して、部活動・あいさつ・周囲への気配りに努力します。」
・3年代表:横山隼也さん「卒業までに、自分の意見を持ちそれを表現する力を高めていきたい。」
【始業式での学校長の話】
24節季の「寒露」から「霜降」に変わる季節です。自然や動植物の変化に気付く感性を磨いてほしい。学年ごとの努力点を意識して頑張りましょう。
【生徒会役員の任命式】
生徒会長:駒田葵珈さん
ものの見方を調える
本日、1学期終業式を行いました。学校長からは「ものの見方を調える」という題目で話がありました。イソップ童話「3人のレンガ職人」から、同じ作業をしていても本人の捉え方によって労働・仕事・使命と違ってくる。それにより、本人からは愚痴・不平不満・希望や生きがいと変わってくると伝えられました。生徒達は、正しいものの見方で物事を見つめると、目の前の出来事がガラリと変わること体験していくことでしょう。
また、本日生徒一人一人に通知表が渡されました。1年生にとっては、初めての5段階評定となりますが、評定の数字だけでなく、観点別評価・行動の記録・所見をよく見て、2学期への励みにしてほしいと願います。
【表彰式の様子】
【中村校長の話】
【通知表を受け取る1年生】
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)