本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
宇都宮市PTA連合会バレーボール大会の結果
10月27日(日)、陽東中学校を会場に大会1日目が実施されました。古里中は、1回戦を1-2のフルセットで陽西中に惜敗しました。PTA会長・役員や学校長および生徒が応援し、大島先生、大橋先生、宮城先生も活躍しましたが、初戦突破とはなりませんでした。しかし、本来の目的である、爽やかな汗を流しながら、親睦を深めることができました。大会に参加していただいた保護者の方々には、夜間練習も含めお疲れさまでした。感謝申し上げます。
Let‘s Try ~一人一人が輝けるこの日に~
今年の文化祭テーマ「挑戦」のもと、活気にあふれた行事となりました。
スローガン・シンボルマーク表彰 学校長あいさつ 実行委員長あいさつ
第1部は「合唱コンクール」
各学年とも練習の成果が発揮され、今年もレベルの高いコンクールとなりました。審査員の沼尾守夫様からは「男声のボリュームがあり、合唱曲を選曲し、男女のバランスの良いクラスが光った。また、合唱を聴いている姿勢が素晴らしかった。」と講評をいただきました。
【合唱コンクール結果】
1年:金賞3組「行き先」 銀賞2組「明日へ」
2年:金賞1組「COSMOS」 銀賞2組「あなたへ」
3年:金賞2組「虹」 銀賞4組「手紙」
3年金賞受賞クラスの合唱 審査員の沼尾守夫様
第2部の全体発表、第3部の各団体発表、および展示物においては、様々な「挑戦」を各発表者が個性豊かに伝えました。普段の学校生活では見えてこない、発表者の感性のすばらしさに感動と喜びをアリーナすべての観客が共有することができました。これからもTryすることを大切にして、学校生活を送ってほしいと願います。
【全体発表の様子】
英語スピーチ発表 ジュニア未来議会活動報告
【任意団体発表の様子】
【有志団体発表の様子】
古中の打ち師達のダンス White pinkのダンス
SM2R4Aのダンス 美少女博覧展の劇
「エンディング」は文化祭実行委員によるいじめゼロ劇の発表と前後期の生徒会長によるいじめゼロ宣言を行いました。
文化祭実行委員による落語の朗読劇「一口弁当」 いじめゼロ宣言
【展示部門】
美術部 科学部 書道作品
明日の文化祭・合唱コンクールに向けて
明日の10月25日(金)、本校体育館アリーナにて、文化祭・合唱コンクールを行います。本日の最終準備においても生徒一人一人が役割を果たし輝いていました。
【前日準備の様子】
本日、お祝い献立でした。
本日の給食は、赤飯、牛乳、豚巻きチーズカツ、ゆで野菜、そうめん入り澄まし汁(お祝いのなると入り)の「即位の礼 お祝い献立」でした。赤飯のもち米、ささげ(豆)は白沢地区の農家さんから提供されたもので、それを給食室で水加減や浸水具合、蒸し方など絶妙な調理作業でモチモチ、美味しく仕上げました。生徒達の評判は上々で、普段の給食よりも多く食べていました。
【お祝い献立】 【給食の様子】
宇河地区英語スピーチコンテスト結果速報
(宇都宮市教育センターにて)
第1部
・1年 手塚優依 優秀賞
・2年 床井侑祇 優良賞
・3年 髙田昂生 優良賞
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)