日々の様子

日誌

食物アレルギーへの対応について

32324日、通知表配付と一緒に食物アレルギー対応に関する文書を3部配付しました。調査票は410()までの提出となりますので、ご協力お願いします。

なお、食物アレルギー対応に該当する生徒は「学校生活管理指導表(食物アレルギー疾患用)」の提出が必要となりますので、「市のリーフレット」で確認してください。

【配付文書】

食物アレルギー対応について(通知).pdf
食物アレルギー調査票.pdf
市のリーフレット.pdf

校庭を開放します(連絡)

文部科学省の通達を受けて、生徒の運動機会を確保するために下記の要領で校庭を開放します。

開放場所:校庭(テニスコートは除く)

開放時間:平日の8:0016:30

使用者:本校の生徒および本校関係者

服装:原則、本校の体育着

注意事項1:感染拡大を防止する観点から、一度に大人数が集まって人が密集する運動とならないようにすること。

注意事項2:道具の貸出はしません。

通知表配付②

本日は3組と4組の生徒に通知表を配付しました。学級担任から日ごろの勉強時間を聞かれた2年生は、「12時間です!」「15分から5時間です。」等々、多様な答えが返ってきていました。

現状では、48()に始業式、9()に入学式を実施する予定です。新型コロナウイルス感染予防に努めて、全員の元気な顔が揃うことを願っています。

【通知表配付の様子】
  

  
  
  

通知表配付①

本日、12年生の1組と2組の生徒に通知表を配付しました。久しぶりに生徒達の明るい表情を見ることができ、担当学年職員の顔も緩んでいました。生徒達は担任の先生から一人一人手渡しで通知表を受け取り、近況報告をして下校していきました。明日は3組と4組に配付します。

【通知表配付の様子】