本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
2月の「ふるさと未来塾」のお知らせです
河内地区市民センターで、放課後「ふるさと未来塾」を開催しています。2月は、2日(水)、9日(水)、16日(水)です。
宮っ子チャレンジウィーク発表会!
2月1日(火)の5,6校時に、宮っ子チャレンジウィークのまとめの発表会を行いました。
それぞれの事業所での体験をクロームブックのスライドにまとめ、5つの教室に分かれて発表しました。写真を上手に使ったり、クイズや実演を交えたり、工夫を凝らして自分たちの班の活動の様子を伝えている姿が印象的でした。聞く側も発表をよく聞き、発表内容について質問する姿も見られました。最後に、各教室の代表を選びました。代表の班は、後日学年の発表会で再度発表する予定です。
2年心肺蘇生研修です
本日、2・3校時に、2年生の保健体育科の授業の時間に、宇都宮市消防局及び中央消防署河内分署の方々をお招きし、心肺蘇生研修を実施しました。いざという時の心肺蘇生の方法やAED(自動体外式除細動器)の使い方などについて実習を行いました。
地元の魅力を再発見!
今日の新聞に「河内生涯学習センター」が文部科学省から「優良公民館表彰」を受賞したとの記事が掲載されていました。学校と行政が一体となってまちづくりに貢献したことがその理由とのことです。5月31日(月)に、古里中学校3年生の代表グループの皆さんが、河内地区市民センター大ホールにて「地元の魅力を再発見」する講座を開催し発表しました。地域の良さをPRするリーフレットを作成する活動を行ったものです。この表彰を受賞した公民館(センター)は栃木県では唯一だそうです。
1月の「ふるさと未来塾」のお知らせです
河内地区市民センターで、放課後「ふるさと未来塾」を開催しています。1月は、12日(水)、19日(水)、26日(水)です。
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
祝 3,500,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.11.10
インフルエンザ経過報告書
・インフルエンザ経過報告書.pdf
・【記入例】インフルエンザ経過報告書.pdf
マイコプラズマ肺炎等治療後の登校届
登園・登校届(両面) (1).pdf
スポーツ振興センター申請書類
・医療等の状況 別紙3(1)病院、診療所、歯科医院【R1~】.pdf
・医療等の状況 別紙3(3)柔道整復師用【R1~】.pdf
・調剤報酬明細書 別紙3(7)薬局(病院外の調剤薬局)【R1~】.pdf
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)