本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日誌
校内研究授業です4
今日は、校内研究授業が3校時の理科の授業で行われました。本時の目標は「凸レンズによって、どの位置にどのような大きさや向きの像ができるか考えることができる」です。生徒は、実験結果の考察をパソコン端末(クロームブック)に入力し、各自の意見を交換しながら班としての考えをまとめ、発表し合う活動をしていました。
校内研究授業です3
今日は、校内授業参観が3校時のかがやきルームでの数学の授業で行われました。本時の目標は「合同な三角形を作るためにはどのような条件が必要か考えよう」です。生徒は、3本のストローと角度を測る紙と三角形を表すシートを使って、三角形が合同になるにはどんな条件を満たせば良いのか、熱心に考えていました。
生徒朝会です
今日は、生徒朝会が図書委員会の企画で行われました。6人のメンバーによる「ビブリオバトル」です。自分が読んだ本の中からおすすめの本を紹介します。最後にパソコン端末クロームブックを活用して全校生にアンケート行い、チャンプ本を選びます。2年生女子生徒の本が選ばれました。
本日の給食はお話コラボ給食でした
本日の給食はお話コラボ給食でした。岡本北小・白沢小・古里中の3校で同じメニューが出ました。メニューは児童生徒のリクエストから選びました,
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』シリーズから怪盗ロールパンとチャーミングミ、『長くつ下のピッピ」からスウェーデン風ミートボール入りシチューでした。
生徒からはミートボール入りのシチューがとても美味しかったという声が聞かれました。家に帰って兄弟で話題にしてみてください。
校内授業参観です2
今日は、校内授業参観が3校時の美術の授業で行われました。本時の目標は「印刀を使う注意点を守って、丁寧に彫ってみよう」です。生徒は、道具を場所に応じて使い分け、深さ2cm程度を目安に、篆刻石を彫っていました。自分がデザインした文字通りにできるかが技のいる作業です。
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)