富士見びより
冒険活動教室 3日目「篠井発見ラリー」
9月14日(木)この日が冒険活動の最終日です。
最後の活動として「篠井発見ラリー」を行いました。
冒険活動センターの敷地を出て、地図を頼りに篠井の町を巡ります。
子どもたちからは「知らない町だったけど、仲間がいたから活動を進められた」という感想がたくさん挙がっていました。
この3日間で子どもたちの姿が一回り成長したようでした。
冒険活動教室 2日目「杉板焼き」
冒険活動教室2日目の「杉板焼き」の様子です。
クラスごとに分かれて、火を起こすところから始めます。
どうしたら火が大きくなるか、友達と知恵を出し合って薪を組みました。
薪に火がついたあとは杉板を焼きます。最後に板を磨いて絵をつけていきました。
子どもたちはオリジナルのお土産ができて嬉しそうでした。
冒険活動教室 2日目「イニシアティブゲーム」
9月13日(水)冒険活動教室2日目です。
この日は活動班に分かれて、活動に取り組んでいます。
写真は「イニシアティブゲーム」のようすです。全員で協力しなければ解決しない課題に対して、話し合いながら活動を進めています。
協力することの大切さを学び、仲が深まったようでした。
冒険活動教室 1日目 選択活動
この日の午後は各自が選んだ選択活動でした。
木登り、基地作り、ネイチャークラフト、草木染め等、どれも富士見小の辺りでは経験できないことで、楽しんでいるようでした。
時には子どもたちのアイデアに冒険活動センターの方も感心していました。子どものもつ力を大いに発揮できた時間になりました。
冒険活動教室 1日目「園内ウォークラリー」
9月12日(火)5年生が冒険活動センターへ出発しました。
今日から二泊三日の日程で活動します。
この日は、午前はに敷地内を巡る「園内ウォークラリー」を行いました。
カードに記されたクイズを解き進めるために、施設内を探検していきます。
子どもたちにとっては小学校の行事として初めての宿泊活動になります。協力したり、励まし合ったりしながら、学校ではできない経験を積み重ねてほしいです。