文字
背景
行間
学校生活の様子をお知らせします。
9月13日 いただきます!
給食室からきょうの献立をお知らせします。きょうは,コッペパン(チョコクリーム),牛乳,鶏のカチャトーラ,キャベツのスープです。
きょうの給食に提供される鶏のカチャトーラ,「カチャトーラ」というのはイタリア語で「猟師風」という意味です。肉をきのこやトマトソースで煮た料理です。おいしそうですね。
きょうもおいしくいただきます!
9月13日 1年図画工作
1年生の図画工作の授業です。テーマは「ふわふわ ゴー」です。風で動くおもちゃを作っています。子供たちは,持参した容器を使って,色を塗ったり,色紙を切り取って貼ったりしておもちゃを作っています。どんな形にしたら風を受けてよく動いてくれるのでしょう?そんなことも考えながらデザインしています。「ここを塗るのが難しいなあ」という子も。いろいろと経験しながら学んでいきます。ハサミを上手に使って材料を切り取っている子もいます。中学生も見守ってくれています。完成してみんなで遊ぶのが楽しみですね。
9月12日 クラブ活動
夏休み明け初めてのクラブ活動です。写真は科学クラブと工作クラブの様子です。科学クラブでは,子供たちから提案された実験等を順番に進めているようです。きょうは「プルプルせっけん」を作っていました。理科室には,ほのかにいい匂いが漂います。工作クラブは「ストーンアート」に挑戦です。描くものを考えて,大きさや形の合った石を持参してきました。みんな楽しそうにデザインを描いています。
9月12日 3年スーパーマーケット見学
3年生が地域のスーパーマーケットを見学しました。子供たちは店内を班ごとに回ります。買い物も経験します。商品の並べ方の工夫など,店員さんにインタビューして,確認したことをメモを取りながら見学している様子です。他のお客様の迷惑にならないように,気を付けながら静かに歩く姿が見られたり,「ここは通路だからこっちで待っていよう」とつぶやく声も聞こえたりするなど,マナーも頑張って守っています。買い物は300円分です。「ジャガイモを買いました。きょうは味噌汁に入れます。」と教えてくれた子もいました。「ケチャップは大きいのを買えなかったから小さいのにしました。」という子もいました。みんな,お家の人から頼まれたものをしっかり探して,所持金を考えながら買い物ができたようです。保護者の皆様,ご支援ありがとうございました。お忙しいところご協力いただきましたスーパーマーケットの皆様,子供たちの様子を笑顔で見守ってくださいました地域のお客様,ありがとうございました。子供たちにとって,とてもいい経験となりました。
9月12日 いただきます!
給食室からきょうの献立をお知らせします。きょうは,麦入りご飯,牛乳,ポークシュウマイ,ゴーヤチャンプルー,味噌汁です。
きょうは沖縄県の料理を紹介します。ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」とは,沖縄の言葉で「炒め物」のことです。ゴーヤは苦くて苦手だという人もいるかもしれません。給食では,苦みをとるために,塩もみと水さらしをしています。苦手だと思っている人も一口チャレンジしてみてほしいですね。
きょうもおいしくいただきます!
9月12日 5年理科
5年生の理科の授業「ヒトのたんじょう」です。ヒトが母体内でどのように成長していくのかを調べる学習ですが,きょうは養護教諭が授業に参加してくれました。受精卵の変化,母体内での成長の様子などについて,体験談を入れながら説明してくれました。「みんなが生まれてくる確率は1400兆分の1という奇跡なんです」から始まって,母親の体の中で赤ちゃんが頑張っていること,生まれてくる赤ちゃんを母親が一生懸命に守っていることを話します。だからこそ「お父さん,お母さんへの感謝の気持ちを忘れないでほしいのです」「命を大切にしてほしいのです」「自分の命だけでなく,友達やみんなの命も大切にできる人になってほしいのです」と訴えます。出産,子育てを体験された方のお話は,知識の習得以上に価値があります。子供たちの心にもしっかり届いてくれたことでしょう。
9月12日 読み聞かせ
きょうは,夏休み後初めての”おひさま”の皆様による読み聞かせの日です。皆様には,いつも,お忙しいところご準備くださりありがとうございます。感謝申し上げます。教室を後方からのぞかせていただくと,子供たちが絵本や紙芝居をじっと見つめている様子が後ろ姿からでも感じ取れます。
9月11日 いただきます!
給食室からきょうの献立をお知らせします。きょうは,麦入りご飯,牛乳,豚キムチ炒め,トックスープ,はちみつレモンゼリーです。
韓国のトックというと辛いイメージですが,給食ということで,鶏の旨味を味わえるスープにしました。トックは韓国のおもちです。一口一口小さくよく噛んで食べてほしいです。
きょうもおいしくいただきます!
9月11日 5年家庭科
5年生の家庭科の授業です。テーマは「ミシンでソーイング」です。子供たちはミシンの各部の名称を確認して,糸をかけ,縫う準備をします。針をつけて,下糸・上糸をかけて,速度の調節の仕方を理解して・・・,確認することがたくさんあります。子供たちはミシンと真剣に向き合って頑張っています。きょうは,ボランティアの方もたくさん応援に来てくださいました。助かります。一人一人,丁寧に声を掛け見守ってくださいました。子供たちも少しずつ慣れてきたようです。直線で縫ったり,曲線にしてみたり,返し縫を試してみたり・・・,個人のペースに合わせて取り組みました。
9月11日 変わりました!
図書室や保健室前の掲示が変わりました。図書室前の廊下には,夏休み中に子供たちが取り組んだ「親子読書」の記録が掲示されています。子供たちは,絵と文章で,読んだ本の感想やその本を手に取った理由,その本をお勧めするコメント等を記載しています。また,保護者の方の声も記載されていて,子供と一緒に読んだ感想など,お子さんの文章に答えるように綴られています。図書館司書の先生からも,一枚一枚に丁寧にコメントが寄せられていました。
保健室前には「目の愛護デー」を前に目の健康に関する資料が掲示されました。「目のしくみ」「なみだ・まつげの豆知識」「目の錯覚」「目のツボ」など,分かりやすくまとめられていました。目の健康に関する知識を身に付けて,視力の保持や目の病気に気を付けていきたいですね。