ブログ

2024年9月の記事一覧

奉仕作業(除草作業)

28日(土)6時半からPTA主管の奉仕作業(除草作業)が行われました。暑さのせいもあり(校庭で遊んだり体育が出来なかったり)今年は雑草が広く・大きく生えています。10月26日の「ファイト!とみや2024」に向けて多くの保護者の方や児童の参加がありました。お陰様でかなりきれいになりました。地域の方や地域協議会の方の参加もありました。皆様どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

いじめゼロ集会

 本日富屋タイムの時間に児童会主催の「いじめゼロ集会」が行われました。学級代表が集まり内容等を検討し実施しました。

 

左)開会の言葉

右)実行委員による「いじめゼロ集会」の趣旨説明

 

 

 

 

いじめゼロに向けて各学級でスローガンを決めて発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のスローガンと発表児童です。

 

 

 

 

 

5年生のスローガンと発表児童です。

 

 

 

 

 

4年生のスローガンと発表児童です。

 

 

 

 

 

 3年生のスローガンと発表児童です。

 

 

 

 

2年生のスローガンと発表児童です。

 

 

 

 

 

1年生のスローガンと発表児童です。

 

 

 

 

 

ジャンプ・はばたき学級のスローガンと発表児童です。

 

 

 

 

校舎内に飾る「ありがとうの木」について主旨と作り方を説明しています。

 

 

 

 

閉会の言葉です。

代表委員の皆さんありがとうございました。

 

 

 

これからも皆でいじめの無い学校を作っていきましょう。

 

わくわくおはなし会(第5回)

本日、第5回目のわくわくおはなし会が開かれました。3連休明けの開催ということもあり、眠そうな児童もおりましたが、皆楽しく読み聞かせを聞きました。

 

1年生の様子です。

 

 

 

 

 

2年生の様子です。

 

 

 

 

 

3年生の様子です。

 

 

 

 

 

4年生の様子です。

 

 

 

 

 

5年生の様子です。

 

 

 

 

 

6年生の様子です。

 

 

演劇鑑賞教室(劇団トマト座)

本日、3・4校時に劇団「トマト座」の方々を招いて演劇鑑賞教室を開きました。これは文化庁の事業の一環で本校が選ばれ実現したものです。昨日、学校の様子として6年生の練習の様子をお伝えしましたが、今日がその本番です。「小象物語」という戦争で命を落とした上野動物園の象(トンキー)の実話をもとにしたお話です。

 

開演前の様子です。

 

 

 

 

 

開演と同時に本校の子ども達の出番です。大きな声で上手に言えました。

 

 

 

 

途中の様子です。

 

 

 

 

 

前半の最後の方に6年生の合唱団の登場です。

大きな声で上手に歌いました。

 

 

 

後半の開始です。

 

 

 

 

 

上演の最後は出演者と6年生が一緒に歌を歌って(悲しい結末でしたが)大団円です。

 

 

 

 

カーテンコールでは6年生全員が呼ばれました。

 

 

 

 

 

 

最後は児童代表の6年生がお礼の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にトマト座の方と6年生で記念撮影をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 トンキーが軍の命令によって餓死させられる悲しい結末です。泣いている子もいました。全体を通じ、一人一人が年齢に応じた「何か」を感じてくれればいいかなと思います。そしてそれに基づいて行動を起こしてくれたらいいなと思います。

演劇鑑賞教室ワークショップ

 明日、9月20日に本校を会場に演劇鑑賞教室が開かれます。これは文化庁が主催する「文化芸術による子供育成推進事業」の一環によるものです。(本年度本校が割り当てられました)これは、児童の発想力やコミュニケーション能力の育成、将来の芸術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげることを目的としています。事前にワークショップを行い児童に実演指導を行います。当日は子ども達が参加して本番を迎えます。今日の3・4校時にワークショップが6年生を対象に開かれました。(劇団トマト座による「小象物語」が上演されます)

 

始めにトマト座の方の自己紹介。その後ウォーミングアップをしました。

 

 

 

 

しゃべることと演じることの実践です。

 

 

 

 

 

セリフのあるグループと歌のグループに分かれ練習です。

 

 

 

 

通しての稽古です。

 

 

 

 

どの子も声が大きくはっきりと発音・発声ができました。指導してくれた劇団の方からもお褒めの言葉をいただきました。明日の本番が楽しみです。

富屋地区敬老会 民話かたり

9月15日(日)には,富屋地区市民センターにて敬老会が行われました。その中で,本校の6年生6名の児童が総合的な学習の時間で学んだ民話かたりを行いました。この学習は,地域について学ぶ中でそこに伝わる民話について調べ,それを伝承していく取組の一つです。たくさんの方に聞いていただく機会を得ることができ,良い経験を積むことができました。緊張しましたが,練習の成果を生かして立派に発表することができ,またひとまわり大きくなったようです。

 

 

 

 

 

キャリア教育(6年生/総合「夢に向かって」)

 6年生が総合的な学習の時間の授業のキャリア教育の一環として栃木県宇都宮土木事務所の出前授業を体験しました。近辺で国道や県道の工事が行われている学校が対象で、国道119号の工事が行われている本校も対象でした。

1・2時間目の時間を取り「土木にかかわるお仕事」を学びました。まず、全体で「建設業の仕事」について学びました。

 

 

 

 

 

 

その後1.実演講話(道路の作り方等)と実験 2.ドローンから見た富屋小、VRと重機体験 3.ハイブリッドラジコン草刈り体験 の3つのグループに分かれそれぞれ体験を行いました。

1.実演講話(道路の作り方等)と実験

 

講話とアスファルト及びセメントとの実験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.ドローンから見た富屋小、VRと重機体験

 

 

ドローンを飛ばしています。

 

 

 

 

 

 

道づくりのVR体験です。

 

 

 

 

重機の乗ったり動く様子を見たりしています。

 

 

 

 3.ハイブリッドラジコン草刈り体験

 

自分たちで動かさせてもらいました。

 

 

 

  参加した全員が楽しく職業体験できました。いい経験だったようです。土木事務所の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

 

   

わくわくおはなし会(第4回)

  8月30日から夏休み明け授業が再開しました。30日、9月2日は台風や大雨等の被害を考慮しB日課で授業を行いましたが、3日からは通常授業です。その初日、第4回目のわくわくおはなし会がありました。夏休み明け初回ということもあり、皆楽しみにしていたようでした。おはなし会さんとのやり取りも笑顔が見られ楽しい一時だったようです。

 

1年生の様子です。

 

 

 

 

 

2年生の様子です。

 

 

 

 

 

3年生の様子です。

 

 

 

 

 

4年生の様子です。

 

 

 

 

 

5年生の様子です。

 

 

 

 

 

6年生の様子です。

 

 

 

 

次回(24日)もよろしくお願いします。