日誌

R5 学校の様子

PTA下校見守り活動

6月13日(月)PTA下校見守り活動が行われました。今回活動してくださったのは、環境整備部1・2年生保護者の皆様です。スクールガードチーフであり、朝の登校指導をボランティアで行ってくださっている松本様のご紹介とお話の後、お子様の登校班の後ろについて、下校の様子や危険な箇所について見守りをしてくださいました。この日の下校の状況について後日PTAより学校に報告があります。学校では、状況を把握したり、児童に伝え注意喚起をしたりするときに、この報告を活用しています。子供たちの安全な登下校のためにどうぞご協力をお願いいたします。

学校探検1・2年生

6月9日・10日・14日に生活科「学校探検をしよう」の学習を行っています。2年生が、学校の中を1年生に説明するという学習です。写真は、2年生が校長室を説明している様子です。1年生は、初めて入る校長室の様子を見ながら、2年生の説明を聞いています。学校に詳しくなるといいですね。

 

校内レクリェーション大会

6月8日(水)児童会による校内レクリェーション大会が行われました。縦割り班でクイズを解いたり、ゲームをしたりして得点を競う大会です。この学習のねらいは、異年齢集団で楽しい活動を行うことで、協力する大切さや、互いを思いやる心を育てることです。6年生がリーダーとなって班をまとめ、楽しく充実した時間となりました。結果は後日発表の予定です。 

 

4年生子ども自転車免許事業

6月8日(水)宇都宮市生活安心課の皆様に子ども自転車免許事業(4年生)を行っていただきました。マンツーマンでご指導をいただき、様々な場面を想定した安全確認の仕方を学びました。参加児童全員が、自転車免許をいただきました。今日学んだことを実生活で生かして安全に自転車に乗ることができるといいです。