ブログ

陽東小 日々の様子

晴れ 運動会が近づいてきました!

本校の運動会は11月1日(土)に開催予定です。

1学期の末から,一生懸命に練習を重ねてきた子どもたち。

応援合戦,ダンス,リレーや各種目などの練習に熱が入り、

雰囲気も最高潮です!

係の打合せや練習も済み,あとは本番に向けて体調や気持ちを整えるだけです。

今年のスローガンは「全力勝負だ!50年目の大決戦!!」です。

きっと思い出に残る一日となることでしょう。

当日はたくさんのご来場,ご声援をお待ちしています!

 

 

 

宇都宮市陸上競技大会

28日にカンセキスタジアムとちぎで宇都宮市陸上競技大会が開かれました。

出場者は運動会の練習と並行して熱心に練習し,当日を迎えました。

素晴らしいスタジアムでもてる力を精一杯発揮した子どもたちです。

 

今回は本校5年生女子児童が大会新記録を出すなど,輝かしい結果も出ました。

結果が出た子も,悔しい思いをした子もこれからにつながる一日となったことと思います。

運動会も目前,代表の子どもたちがまた陽東小学校全体を引っ張ってくれることでしょう!

 

 

 

お祝い 創立50周年記念式典・記念行事開催!

今年、創立50周年を迎える本校は、様々な記念事業を進めてきました。

今日はそのメインともいえる創立50周年記念式典と記念行事です。

晴天にも恵まれ、高い秋空の下、市長様,市議会議長様,教育長様をはじめ,

地域の多数のご来賓の皆様、保護者の皆様をお迎えして、盛大に式典を開催することができました。

皆様に支えられ、陽東小学校は50周年という輝かしい年を迎えることができました。

多くの皆様への感謝の気持ちを忘れず、

子どもたちと共にこの歴史を今後も繋いでいきます。

子どもたちの呼びかけや歌,吹奏楽の伴奏による校歌の合唱も大変すばらしいものでした。

式典の前には、陽東小の1年の紹介動画と共に、

校歌が制定される前に歌われていた「陽東小学校愛歌」の披露もありました。

 

式典のあとは「歌う海賊団ッ!」様をお招きした記念行事が開催されました。

「歌う海賊団ッ!」様は10年前に40周年記念行事の際にも学校にきてくださいました。

今回も素晴らしいパフォーマンスで、お祝いを盛り上げてくださいました。

手拍子やダンス、掛け声などで会場は一体となり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

子どもたちも職員も、ご来賓の方も保護者の方も笑顔がはじけていました。

「歌う海賊団ッ!」様ありがとうございました。

節目の式を迎え、記念行事で心を一つにした私たち。

次の10年,50年をつないでいこうと思います。

記念事業実行委員会の皆様、本当にお世話になりました。

 

4年 遠足

 本日は,遠足でモビリティリゾートもてぎと長谷川陶苑に行ってきました。

グループで協力しながら迷路を進んだり,お弁当を食べたりとても楽しい思い出ができましたね。

また,益子焼の手びねり体験では,一人一人のオリジナリティ溢れるすてきな作品を作ってきました。

3か月後の焼き上がった作品を見るのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

陽東50-50 思い出マスコットづくり

本校は今年創立50周年を迎えます。

実行委員会の皆様を中心に記念事業が着々と進んでおり,

10月24日には式典を予定しております。

そのような中,本日は地域の方のお力をお借りして

「陽東50-50 思い出マスコットづくり」を行いました。

陽東小には開校前の昭和40年代に植樹されたソメイヨシノがあり,

春には綺麗に花を咲かせています。

そんな桜ですが,老木化に伴い,今年9本を伐採しました。

50年にもわたり,陽東小を見守ってくれた桜を使って思い出作りができないかと企画されたのが

このプロジェクトです!

宮大工でもある一級建築士の木工教室の先生を講師にお迎えし,

地域の方,保護者の方のボランティアも合わせると40名以上ものみなさんが駆けつけてくださいました。

 

子どもたちはたくさんの素材を前にわくわく!

講師の先生が材料を全て準備してくださいました。

桜の枝を輪切りにしたものでは,マグネットマスコットを,

細い枝を使ってボールペンを作ります。

パーツを組み合わせてみんな納得の笑顔です。

 

陽東小の桜は子どもたちの手元でこれからも大切にされることと思います。

マグネットやボールペンと共に,地域の皆様と一緒に活動した時間も大切な思い出の一部です。

たくさんの皆様のご協力をありがとうございました。

 

 

 

  

 

4年 子ども自転車免許事業

「子ども自転車免許事業」が行われました。4年生の児童は,係の方の話をよく聞き,自転車に乗るときの交通ルールを再確認しました。

参加した全員が,無事自転車免許をもらうことができました。

今日聞いたお話をこれからの生活に活かしていけるといいですね。

 

 

 

 

担任による読み聞かせ

本日は担任による読み聞かせがありました。

テーマは「戦争」です。

日本は戦後80年となりますが,世界では戦争が日常である国がまだまだあります。

いつも学校で一緒に過ごしている 馴染みのある先生の声で聞く「戦争」の話。

子どもたちはそれぞれの思いをもったことと思います。

 

 

 

あいことば週間(親切)

陽東小学校には

「元気なあいさつ だれにも親切  きれいな陽東」の3つのあいことばがあり

それぞれを取り上げたあいことば週間があります。

今週は「親切」の週間です。

いじめゼロ強調月間と合わせて 

親切委員会が作ったいじめゼロのCMを給食の時間に放送しています。

「だれにも親切」な笑顔のあふれる陽東小学校になるように みんなで取り組んでいます。

  

 

 給食の少しの時間の活用ですが,CMは毎日放送されています。

9月9日は「重陽の節句」献立。栗おこわがとってもおいしかったです。

4年 市施設巡り

 松田新田浄水場へ施設巡りに行ってきました。水道水ができるまでの仕組みを見学したり,ろ過装置を用いて水をきれいにする実験を見たりしました。おいしい水を毎日飲めていることのありがたみを感じることができました。

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

陽東小読み聞かせボランティア「陽東文庫」の皆様の読み聞かせがありました。

今日は,1・2年生の各クラスでの実施。

メンバーの皆様の素敵な語り口に,子どもたちはすっかりお話の世界に引き込まれていました。

「陽東文庫」の皆様,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。