日記・出来事

お知らせ

「宮っ子チャレンジ」 第2日


 8月31日(水)
引き続き、2年生の社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」を行っています。
月曜日が休業日だった事業所もあり、本日が初日となった生徒もいました。
また、台風のため休業をはさみましたが、2日目も生徒たちは一生懸命がんばって
おりました。
あと2日間です。これからより本格的な活動をする人たちもいるのではないでしょうか。
ぜひ、有意義な活動にしてくださいね。

活動の様子
  
  ☆ 下野新聞社         ☆ お花屋さん           ☆ 医療・病院

  
  ☆ 鉄道・駅            ☆ 陶芸              ☆ 農業・酪農

  
  ☆ 警察署             ☆ 裁判所            ☆ 図書館

頑張ろう! 陽東中2年生!!    宮チャレGO!!!         

アサガオ ~ 六代目 J Soul Flowers ~


☆ 六代目 J Soul Flowers ☆

美化委員さんたちが種をまき、鉢植えしてくれて、各クラスで育てているアサガオ。
みずやり、お手入れ、生徒たちがよくしてくれているおかげで
きれいな花を咲かせましたよ。

もっともっと大きく育ちそうです。これからが楽しみですね。

                                 某クラス担任より

まる 「宮っ子チャレンジ」 初日


 8月29日(月)
2年生の社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」が始まりました。
本日は初日ということもあり、生徒はきっと緊張した面持ちで参加した
のではないでしょうか。

 台風接近のため、明日30日(火)は臨時休業、宮っ子チャレンジも中止
となりましたが、31日(水)から3日間、健康に注意して活動しましょう。
職場の方の話をしっかり聞き、責任をもって一生懸命に活動し、働くことの
意義を感じ取ってほしいと思います。

活動の様子
  
  ☆ 保育園                 ☆ サトーカメラ

  
  ☆ ガスト                  ☆ 設計事務所

頑張ろう! 陽東中2年生!!    宮チャレGO!!! 

OK 社会体験学習が始まります。

  2年生は、来週の8月29日(月)~9月2日(金)の5日間、
社会体験学習(宮っこチャレンジウィーク)を実施します。
 スローガン 『 咲かせよう 自分という名の 夢の花 』
 この活動の目的は、次の通りです。

   ①地域の多くの人と触れ合う社会体験活動を通して、働くことの尊さを実感し、
他人を思いやる心や社会のためになることを積極的に行う態度を身に付ける。

  ②体験することで、自分の良さ、自分らしさを見つめ、生きがいをもって明るく
    たくましく生きる力を培う。

 1学期から準備を始め、26日(金)に、体育館において学年集会を行いました。
事前訪問への注意や各事業所ごとに分かれて確認作業を行いました。
  働くことの意義をしっかりと学ぶとともに、自分なりの目的意識をもってこの5日間
の活動に取り組んでほしいと思います。

 

 

了解 「町も心もぴかぴか活動」を実施しました。

 8月27日(土)に、陽東中学校伝統の「町も心もぴかぴか活動」(町ぴか活動)を土曜授業の一環として実施しました。この清掃美化活動は、地域社会の一員としての自覚とその環境を大切にする態度の育成や心の教育を目的としています。
 主な活動は、1年・・学校敷地内の修理修繕活動及び清掃活動
          2年・・地域の公園の除草活動
          3年・・鬼怒川河川敷のゴミ拾い
の3つで、保護者や民生委員の方々(約170人)の協力を得て行いました。
 活動の後半に雨が降りましたが、生徒たちは地域の一員として熱心に清掃美化活動に取り組みました。生徒の感想ですが、「広範囲に草が広がってうわぁ~と思ったが、自分たちがきれいに除草した所を見るとすごく達成感があった。」「このような活動が地域の人たちに貢献できると思った。」「きれいに清掃して心がすっきりできて良かった。」などの声が聞かれ、生徒たちの心の成長を感じ取れる意義ある活動になりました。
 「町ぴか活動」に参加してくださいました地域の方々や保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
    
 「体育館の椅子・・・これはどこかな?」「非常階段、こびりついている苔をとるぞ」
    
「草がいっぱい・・・でもがんばるぞぉ~」「取った草は、この袋に入れてね。」
    
  よ~く見てください。この人文字 → 「町ピカ」と読めますか?(鬼怒川河川敷)