日記・出来事

お知らせ

携帯端末 スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間へのご協力を

 小中学生を携帯電話などのトラブルから守ろうと宇都宮市教育委員会は、10月17日(月)から23日(日)までを「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」とし、特に20日(木)をノースマホデーに設定しました。この1週間は「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」に盛り込んだ取組を強化するもので、昨年度に続いての設定となり、今回は「夜間の使用は9時まで」の徹底に重点を置いて取り組むことになりました。また、20日(木)ノースマホデーは、できるだけスマートフォンや携帯電話を使用しない生活を送り、親子で日頃の使い方を振り返る日としていただければと思っています。
 始業式後の全校集会で、生徒指導主事から本校の生徒が宮っ子ルールを守っている生徒の割合【「個人情報を掲載しない」93%、「使う前にフィルタリング」65%、「使用時間は1時間以内」48%、「夜間の使用は9時まで」32% 】の説明があり、自分だけやめても相手からのメールが届く状況では徹底が難しく、全校生徒で取り組むことで成果が出るこ指導させていただきました。ご家庭でも別紙のリーフレットをご覧いただき、携帯電話などの適切な使い方についてご協力をお願いします。
    「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」リーフレット.pdf

花丸 生徒会役員任命式を行いました。

    13日(木)、2学期始業式の前に後期生徒会役員任命式が行われました。
 9月に行われた生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会役員に任命書が渡されました。
任命後、全校生徒に向かって、新生徒会長が力強い抱負を述べました。
 新役員が中心となって、学校の更なる発展のために力を尽くすことを期待しています。
  
   「しっかり頼みます。」の思いを込めて校長先生から任命書が手渡されました。
  

まる 是非、ご覧ください。

 この画面のお知らせは、随時更新されていきます。
1学期末に実施しました活動内容や10月中旬以降のお知らせが
見落とされる場合があります。
 是非、お知らせの[2]や[3]をクリックして、見ていただければ
幸いです。
 (主な内容)
  ・いじめ根絶集会Ⅱ
   6月に実施した根絶集会Ⅰも、かなり前にアップされています。
  ・文化祭・合唱コンクールの案内(添付ファイルをクリック)
   28日(金)と29日(土)午前中までの2日間実施
  ・その他、子どもたちの活躍、学校の活動の様子等・・・。
  

締め切り 地区体育祭ボランティアに協力しました。

    小雨が時折降りしきる中、10月9日(日)、各地区の体育祭が行われ、本校生徒がボランティアとして参加しました。
 地域をあげて行われている歴史と伝統あるこのイベントには、毎年ボランティアをさせていただいています。各競技のお手伝いをさせていただき、少しでも地域の力になれたらと思っています。
 ボランティアに笑顔で参加してくれた生徒の皆さん、お疲れさまでした

    
      「走れ小学生 みんな、速かったです。」              「景品をとりにきてください。」
    
        「進行アナウンスもばっちりでした。」             「おそうじリレーで校庭がきれいに。」

                         
         「運命は君次第・・さぁ、どっち?」             「応援戦隊石井レンジャー、
                                                              その正体は?」                                 

第1学期終業式が行われました。

 終業式が行われました。
 まず、各学年の代表の生徒から、今学期を振り返っての発表がありました。
 そのあと、学校長から、今学期を振り返っての式辞がありました。内容は、「始業式の時に『正しいこと、誠実なことをしていればなんとかなる』とお話しした通り、本校の様子は確実に良くなっています。通知票には、担任の先生がみなさん一人一人に対して良いこととアドバイスが書いてあります。これからの目標を、胸に秘めているのではなくて、言葉に出して実行していきましょう。この休みは、学期の区切りです。大いに活用しましょう」とのことです。
 また、生徒指導主事からは「自分と他人の命を大切にすること」「時と場に応じた服装を整えること」「遅い時間の無用な外出を慎むこと」以上の3つのことが伝えられました。

   
       1学期を振り返って                    1年代表
   
           2年代表                      3年代表
   
         学校長式辞                      校歌合唱指揮
   
       校歌合唱伴奏                     生徒指導主事より