日記・出来事

お知らせ

部活動激励会がありました。

 15日(木)の陸上競技部を皮切りに、今年度の新人戦が始まります。夏の大会で大いに活躍して、無事に引退した3年生を引き継いだ1・2年生が、夏休み以降練習を積んできましたが、いよいよその成果が発揮されます。
 今回の激励会は、新旧キャプテンのエール交換の形で行われました。

 これを受けて、学校長からの激励では、3つのポイントが示されました。
 まず感謝の気持ちを持って取り組んで欲しいということ。次に気持ちで負けないで試合に臨んで欲しいこと。さらには自分の持っている最高の力を発揮することです。そして、試合に出ない人や保護者応援する人も一体になって、「新生チーム陽東」の勝利を目指して取り組んで行って欲しいということでした。
     
        野球部                     陸上競技部

     
      男子バレーボール部             女子バレーボール部

     
      男子ソフトテニス部              女子ソフトテニス部

     
     男子バスケットボール部           女子バスケットボール部

     
        サッカー部                     柔道部

     
         剣道部                      男子卓球部

     
       女子卓球部                   水泳競技部

     
        弓道部                     放送部

     
        美術部                      吹奏楽部

     
       コーラス部                   科学電子部

  
                            学校長

石井小学校でのあいさつ運動

  本日は秋雨が降る中でのあいさつ運動となりましたが、1年生学年学級委員の6名が石井小学校を訪問させていただきました。石井小学校では今週があいさつ週間とのことで、本校生徒も多くの児童たちや先生方と一緒に昇降口に立ち、「おはようございます!」と大きな声で登校する児童たちにあいさつをしていました。
 明後日は陽東小学校にお伺いします。
 
         
               平成28年9月13日(火)石井小学校にて

ノート・レポート 第2回読み聞かせボランティアを実施しました。

   朝の読書の時間において、1年生1組から8組、10組の生徒を対象に
読み聞かせボランティアが行われました。
 6/14(火)の第1回同様、陽東地域学校園の読み聞かせボランティアの
皆さんにご協力いただき実施しました。
 「中学生に読み聞かせ?」とお思いでしょうが、さすが専門家ぞろい、生徒
たちは自然と引き込まれ、真剣に聞き入ってました。
    今回の本・・・「まさ夢いちじく」「風をつかまえたウィリアム」
 ◎ボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

   
     「ボランティアの方の語りに引き込まれ、真剣に聞き入っています。」
    
    「読み聞かせは、脳の栄養源」 感情豊かな中学生に育ってほしいです

峰小学校でのあいさつ運動

  本日9月12日(月)1年生学年学級委員による峰小学校での朝のあいさつ運動が行われました。昨年度から出身小学校での活動が行われるようになり、久しぶりに会う後輩たちやお世話になった先生方と和やかな雰囲気の中、気持ちのよい「おはようございます!」が飛び交っていました。
 明日13日(火)は石井小学校、15日(木)は陽東小学校にお伺いします。

       
               峰小学校正門にて(平成28年9月12日)

表彰朝会がありました。

 夏休みに行われた、総合体育大会の表彰式が行われました。この大会は、中学校3年生にとって最後の大会でした。春の大会に続いて、多くの部活動で好成績をあげました。
 この大会をもって3年生は引退して、1・2年生にバトンタッチされました。早いもので、来週は新人戦です。活躍が大いに期待されます。
 表彰朝会(9/7).pdf