日記・出来事

お知らせ

病院 「目と姿勢の健康週間」実施しました

 陽東地域学校園では、視力1.0未満(視力B・C・D)の児童生徒の割合が多く、健康面の課題となっています。また、視力に影響する姿勢についても気をつけてほしいと思い、昨年度より、「目と姿勢の健康週間」を設定することとしました。
 陽東中学校では、9/25(月)~10/6(金)の2週間を健康週間とし、朝の読書の時間に「目の体操」や保健委員会と放送部で作成した「姿勢について」のビデオを放送し「姿勢体操」を各クラスで実施しました。その他、アンケート調査・給食時に目や姿勢に関する放送・「保健だより特別号」の発行もしました。
 健康週間に限らず、目の健康や正しい姿勢を意識して、健康な毎日を過ごしてほしいと思います。           
             
           (目や姿勢に関する掲示や「姿勢体操」も行いました。)

会議・研修 2学年)合唱コンクールに向けて!

   10月3日(火)、合唱コンクールに向けての合唱リハーサル①が始まりました。
2年生が、56校時に体育館で学年練習を行いました。
各クラスの歌声を聴いて、これからのクラスの練習計画を立てるきっかけになったことと
思います。 どこを、どのようにがんばるのか・・・・、何を直していくのか・・・・。
声量は・・音程は・・パートのバランスは・・表現の強弱は・・・。
練習すればどんどん良くなると思います。
 第2回のリハーサルは、17日(火)。
そして本番は、27日(金)。
※今年も、とちぎテレビの撮影が入ります。

 どのクラスも最優秀賞をめざしてがんばってください。
今後の成長が本当に楽しみです。
  
 

晴れ PTAあいさつ運動お世話になりました

 10月3日(火)の朝7:45から8:10の25分間,PTAあいさつ運動が行われました。10月は各学年5組の保護者の皆様にお世話になります。今朝は雨上がりでしっとりした空気の中,保護者の皆様には,元気が出る爽やかなあいさつをしていただきました。朝早くから立哨していただき,大変ありがとうございました。今月は,5日(木)17日(火)31日(火)とあと3回ありますが,どうぞよろしくお願いいたします。

 石井交番前

 北門

 体育館南側

にっこり 10組 宿泊学習

 9月28日(木)、29日(金)に那須町「なす高原自然の家」で宿泊学習を行いました。

 1日目、昼間は『那須平成の森 ふれあいの森』でハイキング、夜は宿舎でキャンプファイヤーをしました。

 2日目、『那須どうぶつ王国』で様々な動物と出会い触れ合いました。

 豊かな自然に囲まれて、学校生活では経験できない貴重な体験活動を行うことができました。1年から3年の縦割り班の活動で絆を深め、各々が自分の役割を果たそうと努める姿が見られました。

 

《那須平成の森ハイキング》

  風の強い中、仲間同士声をかけ合いながら、笑顔で歩くことができました。


《キャンプファイヤー》 

  赤々と燃える火を囲み、ゲームをしたり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごすことが
 できました。


《那須どうぶつ王国見学》
 

  迫力のあるバードショーに感動し、愛らしい犬や猫に癒されました。

キラキラ PTA運営委員会③が行われました。

   10月2日(月)、第3回PTA運営委員会が開催されました。
会議の冒頭で、PTA菊地会長より、1学期のPTA活動の総括の話がありました。
様々な分野で、PTAの方々の活躍が報告されました。
 次に、校長先生から1学期のまとめにあたるこの時期の学校の様子や先日の宇河新人大会及びうつのみやジュニア芸術祭の活躍等の話がありました。13日(金)から始まる県新人大会、24日(火)の中央祭での活躍が楽しみです。
 また、1学期の生徒の活躍、学校行事、学年行事はもちろんのことPTA活動等が画像つきでホームページにアップされ、日々アクセス数が増加している現状についても触れました。
 その他、各委員会の活動報告、8日(日)の地区体育祭のボランティア、27日(金)の合唱コンクールにおけるとちぎテレビの取材の件、28日(土)文化祭半日(土曜授業)、29日(日)市P連バレーボール大会(陽東中会場)等が報告されました。