日記・出来事

お知らせ

花丸 おにぎりの日、画像アップ!

 おにぎりの日、画像第2弾!
 おにぎり(お弁当)を作ることからは、食材の知識、栄養バランス、調理技術などさまざまなことを学ぶことができるほか、いつも食事を作ってくれる人への感謝の気持ちも育ったり、こどもたちが生きる力を身につけることに役立ちます。
 みんな、にこにこ、満面の笑顔でおいしそうにお弁当を食べていました。 
 日頃の感謝の気持ちをおにぎりづくりで伝えられたかな・・・ 
  
  
    (おに ぎり太郎)です。      肉巻きおにぎりです。うまそ~
  
 
  12月7日(木)はお弁当の日②、このお弁当も自分自身の手で作るぞ!

ひと休み おにぎり弁当の日を実施しました

 10月19日(木)今日は「おにぎり弁当の日」でした。

 目的は

    自分にちょうど良い主食(ごはん)の量を知ること

    おにぎりを自分で作ること           でした。

 
  自分で作ったおにぎりの味は格別、とってもおいしそうですね。
    
       創意工夫満点のおにぎりが並びました。うまかったことでしょう。
     
     こんにちは、(おに ぎりこ)です。次回のお弁当の日もよろしくね!
 

   皆さんちょうど良い量のおにぎりを持ってきているようでした。
早起きして頑張りましたね。いつもの給食以上に、グループで仲良
く楽しそうに食べている表情を見て、私もうれしくなりました。
  保護者の皆様、見守り、アドバイス等ありがとうございました。


 

 お弁当の日②は、12月7日(木)です。(朝の部活動練習中止)
また、楽しい時間をすごしましょう。よろしくお願いします。

NEW 11.18)土曜授業(公開授業)のご案内

    標記の件について、11月18日(土)に実施します。
本日、通知文を発行しました。
 1年    1~3校時  公開授業
 2年    1~3校時  公開授業
 3年    1・2校時  公開授業
          3校時   県立高校説明会(体育館)
 ※県立高校説明会は、3年生対象ですが、1・2年生の保護者の方も参加
   できます。準備の都合上、参加申込書を担任までご提出ください。
      
    ※お忙しいとは思いますが、是非ご参観いただきますようお願いします。
   

   詳細等については、添付ファイルをご覧ください。
    29.11.18)土曜授業【公開授業】.pdf

会議・研修 1年生、合唱リハーサル②を実施

   10月19日(木)、56校時に合唱コンクール本番に向けてのリハーサル②を体育館で行いました。当日の動きも確認しながら、リハーサルが進んでいきました。初めての合唱コンクールで緊張すると思いますが、本番まであと1週間あるので、練習を重ねて更に完成度の高い合唱に仕上げてほしいです。
 1年生らしく伸び伸びと、クラスの「絆」を大切にしてがんばってください。

 いよいよ本番の27日(金)まであと8日。
 ※今年も、とちぎテレビの撮影が入ります。

 
         
       
        
      
         爽やかに澄んだ歌声が体育館に響きました。本番が楽しみです。        

お知らせ 全国大会出場激励会を実施しました。

    10月18日(水)、8月の関東大会出場激励会に引き続き、全国大会出場を決めた放送部への激励会が行われました。
 安藤同窓会長さま、森スポーツ文化少年団後援会長さまが所用により欠席のため、宇賀神校長から挨拶及び激励金が贈呈されました。
今年度は、放送部が県コンテスト金賞を獲得し県代表に選出され、
 第34回NHK杯全国中学校放送コンテスト
【ラジオ番組部門】、【テレビ番組部門】の2部門に出品しました。

 激励金の贈呈後、代表生徒がこのコンテストに向けて工夫した点、作品が完成したときの達成感、仲間と協力して成し遂げることの意義や受賞の喜びを述べました。
 夏休み前に行われた部活動激励会(7.12)同様、感謝の気持ちが述べられたり放送部で経験したりしたことを今後に生かしていきたいなど、心身ともに成長した言動を頼もしく感じました。今後の放送部の更なる活躍を期待しています。
  
      校長先生の挨拶             激励金贈呈
  
      激励金贈呈             代表生徒の挨拶

 
     受賞された生徒の皆さん「おめでとうございます。」
 
  平成27年10月23日の下野新聞に陽東中放送部の記事が掲載されました。