日記・出来事

お知らせ

NEW 宇河春季大会のご案内

    15日(火)、宇河春季大会のご案内を配付しました。
         詳しくは添付ファイルをご覧ください。
  H30年度 宇河春季大会保護者宛文書.pdf 
 
   この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンや
    ドラマが待っているのか、 是非会場に足を運んでいただき、
 「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。

 生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願いします

晴れ 制服リサイクルを実施しました。

 
   5月12日(土)10:00より、PTA厚生委員会主催による制服リサイクル
無料配布)を実施しました。爽やかな晴天の中、約150名の方が来校され、制服をはじめ、ワイシャツ、ブラウス、体育着等を選んでいました。
   厚生委員の方々には、前日の制服等の配置や会場準備、当日の運営等、大変お世話になりました。お忙しい中、ありがとうございました。
  
  
   

NEW 体育祭学級色の抽選がありました。

  いよいよ16日(水)から宇河春季大会が始まりますが、来月開催される本校の体育祭の各クラスの抽選会が行われました。本校は、色はクラスの縦割りではなくて抽選で行っています。一昨年度から、各学年がぴったり8クラスずつになったので、他の学年のどのクラスと一緒の色になるかで、生徒が自分たちの色をTV中継で発表するたびに、クラスから歓声が上がり、生徒や先生方も大いに盛り上がりました。
 8色対抗、一覧表は下記のPDFを参照してください。
 色別一覧2018体育祭.pdf
 緊張の中でくじを引いた、2・3年生代表生徒のの集合画像をご覧ください。
 
      ↑2年生                 ↓3年生
 
 シンボルマークとスローガン
    
 「見せろ団結 勝ち取れ優勝 力の限り全力で」 

 本番の体育祭は、6月28日(木)に実施します。
  今年は、一体どのクラスが優勝するのか、どの色が総合優勝するのか、
 当日、生徒たちの活躍、演技等、力を合わせたパフォーマンスが楽しみです。

NEW 陽東中だより第2号を発行しました。

   5月11日(金)、陽東中だより第2号を発行しました。
下記の添付ファイルでも参照できますので、ご一読いただければ幸いです。
  180511_学校だより5月.pdf
 今後とも「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため、「チームYOTO」教職員一丸となって取り組んでまいります。
 保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。

NEW 農業体験学習がスタートしました。

    5月10日(木)、  1年も農業体験学習が本格的にスタートしました。 
 各クラスの 農業体験実行委員会のメンバーが農園に行きました。
ちょっと肌寒かったですが、土の重さに負けず、突然出てくる虫やミミズにも負けず、一生懸命に土を耕し、土に空気を送り込みました。この土起こしの作業を通して、サツマイモの生育にとても大切なことが分かりました。
 次回は、14(月)、畝づくりです。マルチをしいて雑草の生育をおさえ、地温を高めてサツマイモに最適な土壌にします。
 数か月後のおいしいサツマイモ収穫のために、実行委員の力を合わせて頑張ります。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
(活動の様子を画像にて紹介します。)
  
    クワやスコップで土を掘り起こして、空気を送り込みます。
  
        先生方も生徒と一緒に土を柔らかにします。
  
  
    土を柔らかくする作業、四苦八苦しながらの貴重な体験です。