日記・出来事

お知らせ

NEW ミシンボランティアありがとうございました。

   6月27日(水)、1年3組の家庭科の授業において、学校支援ボランティアの方々にお世話になりました。
 この活動は,陽東中学校地域協議会の活動の一つです。この日は、まつり縫い実習やミシンの使い方の支援として5名の方に来ていただきました。
 お忙しい,丁寧にご指導いただきありがとうございました。
 7月2日(月)3日(火)4日(水)13日(金)19日(木)20(金)にも実施します。引き続き,ご支援よろしくお願いします。
  
     まつり縫いやミシンの使い方等、さまざまな支援をしていただきました。      
  
   生徒たちの作業を見ながら、的確なアドバイスをしてくださいました。
     

NEW 体育祭予行を実施しました。

   6月26日(火)、梅雨あけ宣言がでてもおかしくないほどの強い日差しの中、体育祭の予行練習が行われました。
 開会式からはじまり、天国と地獄・徒競走・障害走という個人走、各学年の団体種目、色別対抗綱引き、長縄跳び・選抜リレーまでが午前中に行われました。
 給食を挟んで、部活動行進と閉会式が行われました。
 リレーのバトンパスや、団体種目の反則などが問題点と挙げられました。
◎体育祭本番の28(木)は晴れの予報がでています。当日、陽東中生の最高のパフォーマンス、活躍を楽しみにしてください。
    
                                                 開会式(選手宣誓)
 
                          放送部のナレーション
        得点係も準備万端です。
  
     吹奏楽の音楽に合わせて、入退場や表彰を行いました。                
  
   トレジャーハンター、まさに目が離せない激戦、当日一体どうなってしまうのか
  
     閉会式での表彰の様子、当日どの色が栄冠を勝ち取るのか!

NEW 体育祭予行準備を行いました。

    6月25日(月)の放課後、明日の体育祭予行に向けた準備が行われました。 校庭のの石拾い、長机・シンボルマークの最終調整、 ライン引きのほか、放送設備の確認や現原稿のチェック、進行の旗の動き、笛の練習なども行われました。 明日の予行では、多くの生徒が係ごとに仕事を担当します。28日(木)の本番に向け、一人一人が自分の責任を自覚して、自ら進んで準備や運営に取り組むことを期待しています。
  (活動の様子を画像にて紹介します。)
  
  
  
  
 「チームYOTO」を支える教職員集団勢揃い、どの色も気合いが入っています。
  8色対抗、今年は一体、どの色のチームが優勝するのか?当日が楽しみです!
 
 

晴れ 小中交流授業順調です

 6月25日(月)陽東小の五十嵐教諭が本校教諭とともに、英語に特化した交流授業を実施しました。学習内容の振り返りを友達と協力しながら行う授業、五十嵐教諭と本校教諭との英会話のやりとりを聞いて今日のポイントを押さえる授業が行われました。今後とも、平成32年度からの小学校の英語教育に備え、小学校のきめ細かい指導方法と中学校の専門性を相互に生かしながらより充実した授業の実践に努めていきます。

  

  

NEW PTA四校連行事イベントを実施しました。

   6月23日(土)、フレッシュ太極拳栃木代表の鈴木真理子先生をお迎えし、陽東小学校にて陽東地域学校園四校連協議会イベントを実施しました。
 「一緒に太極拳をやってみませんか」
 鈴木先生の丁寧なご指導の下、基礎から一つ一つの動作を分かりやすく教えていただきました。ゆったりとした動作を見よう見まねで、ボールを囲むような手足の動き、深い呼吸等を意識して行いましたが、本当に気持ちが良く何ともいえない爽快感を味わうことができました。
 わずか90分の太極拳でしたが、血の流れもよくなり、肩こりやストレス解消に効果抜群で、健康できれいな体を手に入れた感じがしました。
 鈴木先生をはじめスタッフの皆様、体の芯からリラックスでき、忙しい日常から解放されるとともに、新たな活力やエネルギーを与えていただき
、本当にありがとうございました。
(活動の様子を画像にて紹介します。)
  
   
 
 
     「北の国から」のテーマに合わせて、太極拳を行いました。