日記・出来事

お知らせ

NEW 部活動激励会を実施しました。 

 7月18日(水)、部活動激励会を行いました。
 どの部活動も夏の総体やコンクールに向けて気合十分で校長先生からも
 ・大会に出場する人は、全力を尽くして頑張ってほしい。
 ・応援をする人は、全力を出せるムードを作ってほしい。
 これらを「チームYOTO」一丸となって体現することで、見ているものに感動を与えるとともに、支えてくれる人たちへの感謝の気持ちを現すことにことにつながるとの激励のお話を頂き、陽東中全体の士気が一層高まりました。
 また、養護の福田貴子先生と栄養士の平山貴子先生からも熱中症対策や試合前の食事管理についてもお話を頂くことができました。
 是非今回教わったことを大会で生かして欲しいです。
 3年生にとっては最後の夏。本日の激励会で高まったモチベーションを維持しながら大会に臨み、悔いのない試合をするとともに、思い出に残る最高の結果を出して欲しいと思います。
 がんばろう! チームYOTO!! 
   
   
   
  ダブル貴子先生から熱中症対策と大会前の食事の取り方の話
   「栄養満点 と 胃袋からっぽ」が勝利の原動力!
   「暑さを避け、こまめに水分補給」が勝利の秘訣!

NEW 通知文の確認をお願いします。

    下記の通知文を発行しました。添付ファイルをご確認ください。
 ・夏休み三者懇談のお知らせ → 詳細は、各学級の通知文参照
  30.7三者懇談通知文(夏期休業中).pdf
 ・本校来校時における協力のお願い
       30.7)外壁工事及び来校時の駐車場.pdf        
    ・宇河総体通知文
        30.7)宇河総体大会保護者宛文書.pdf
        選手・応援・顧問・保護者の方々
     「チームYOTO」一丸となってFIGHT!
   応援よろしくお願いします。
     ・AEDの設置及び活用について
        30.5)AEDの活用についてー.pdf
 ※21日(土)から夏休み【~8/27(月)】に入ります。
 4月~7月、本校の教育活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。
今後とも「チームYOTO」一丸となった充実した教育活動を推進してまいります。

花丸 心肺蘇生法(AED)研修会を行いました。

   7月12日(木)、13日(金)15:45~16:30の時間帯で、心肺蘇生法研修会が開催されました。これは、学校生活における緊急事態に速やかに対処するため、毎年行っています。
                  

         1分間に100~120回のテンポで胸骨圧迫30回!
              

                          体から離れてください!

花丸 冒険活動教室 3日目

 7月11日(水)、冒険活動教室もいよいよ最終日、3日目を迎えました。
 最後の活動は、1、4、5、7、10組が学級選択活動を、2、3、6、8組が野外炊飯を行いました。

  
   野外炊飯↑
   学級選択活動↓(7組、アドベンチャーゲーム)
  
 最後は、わんぱく広場にて、学年全体で集合写真を撮りました。
 1学年全員の記念写真 
 冒険活動教室で、自然に触れ、仲間との絆を深めることができました。今後の学校生活で、「チームYOTO」の一員として学んだことを存分に生かしていってほしいと思います!

冒険活動教室 2日目

 7月10日(火)、雷雨が心配されましたが、天気は良好!
冒険活動教室2日目も、無事に予定通り実施いたしました。
 午前中は、1、4、5、7、10組の生徒が野外炊飯、2、3、6、8組の生徒が学級選択活動に分かれました。

  
  野外炊飯↑
  学級選択活動↓(8組、イニシアティブゲーム、2組、リバートレッキング)

  
  午後は、活動班毎に、希望した選択活動を行いました。
   
  ディスクゴルフ     カヌー         ストレートハイク

 そして、夜には、アリーナにてキャンドルファイヤーが行われました。
 クラス毎に異なる「火」を、火の神からいただき、レクレーションを通して、ク
ラスとしての結束を更に強めることができました。

  
  
  最終日もお楽しみに!