日記・出来事

お知らせ

NEW PTA朝のあいさつ運動お世話になりました。

    1月24日(木)の朝7:45から8:10までの25分間,PTAあいさつ運動が実施されました。その時間は,マイナス2度ぐらいの気温で,肌を刺すような寒さでした。
 5月の1組からスタートしたPTAあいさつ運動は,本日が最終日でした。各学年3か所,32回,述べ96回保護者の皆様には,大変お世話になりました。
 気候の良い日だけではなく,暑い日,寒い日,雨の降る日,風の強い日などもありましたが,かけていただいた「おはようございます。」のあいさつは,生徒にとって元気の源となり,気持ちの良い1日の始まりとなりました。
 立哨していただいた保護者の皆様に改めて御礼申し上げます。

       
                                     石井交番前
         
                                        北 門
   
                   体育館西側

表彰朝会を行いました。

   1月23日(水)校内放送による表彰朝会を行いました。
    女子バレーボール部、女子ソフトテニス部、卓球部、作文コンテスト、うつのみやジュニア芸術祭、ポスターコンクール、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
の表彰が行われました。
 
 1.23 表彰朝会 .pdf
 
 
 
      
  受賞された皆さん、おめでとうございます。
 今後も「高い目標」に向かって、
毎日の活動で「小さな力」をかけ続けていってください。

苦笑い JAグループ栃木よりいちごが贈呈されました

 1月22日(火)午前7時30分前に新鮮で真っ赤ないちご約2000粒が給食室に届きました。給食室で丁寧に洗って本日の給食に提供しました。
 JAグループ栃木では、小中学生の皆さんにいちごを通して食への関心や皆さんの食を支える農家への関心などを高めてもらいたいという思いからいちごの贈呈を行っているそうです。
 栃木県は,いちご以外にもかんぴょうや二条大麦、牛乳など全国有数の生産地です。
 

  果汁たっぷり、ジュシーな栃木のいちごを味わいました。
 とっても甘くておいしかったです。「ごちそうさまでした。」           
       
       
 今日はコッペパン りんごジャム 牛乳 オムレツ 春雨サラダ 
トックスープ いちご(清原・瑞穂野産とちおとめ)でした。

NEW 家庭科ボランティアお世話になりました。

    1月22日(火)、1年2組の技術・家庭科の授業において、今年度最後の実習ボランティアが行われました。この活動は、陽東中学校地域協議会の活動の一つで、今年度は、1学期6回、2学期7回の計13回実施しました。
 最終日のこの日もまつり縫い実習の支援として5名の方に来ていただきました。
お忙しい中、丁寧にご指導いただきありがとうございました。
   来年度も引き続き、ご支援よろしくお願いします。
      
         まつり縫いやミシンの使い方等、さまざまな支援をしていただきました。 
       
  

NEW 1月も残りあと10日!

   陽東中学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 おかげさまで、476,000アクセスを達成することができました。
 1月の登校日もあと8日間、「1月は行く(いく)月」と言われるように、あっという間に行ってしまい、時がたってしまいます。
 3年生をはじめ、1・2年生にとっても、残りの日々が思い出に残る学校生活になるよう、
今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
年明け、2019年(平成31年)1月下旬の予定については、下記のカレンダーをご活用ください。陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
 カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
     
   
   また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
  例えば、
1月29日クリックすると

     ・・・PTA運営委員会⑤が表示されます。
                 
  

  ※2019年3月まで設定済みですので、是非ご活用ください。