本校には大きな「クスノキ」があります。もともと「クスノキ」は、中国大陸や台湾、東南アジアに生息し、それらの地域から仏教の伝来(クスノキを彫った木彫仏)とともに,日本に進出したとされているようです。
3年生 目的:全国学力・学習状況調査は,一人一人の児童生徒の学力・学習状況を把握・分析する ことにより,国や地方公共団体が教育施策の成果と課題を検証し,改善を図ることや, 各学校が今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てることを目的として,小学校第6学年及び中学校第3学年の児童生徒を対象に,毎年4月下旬に実施しています。国のHPより
2年生 目的:とちぎっ子学習状況調査は,本県児童生徒の学力や学習の状況等を把握・分析し,児童生徒一人一人の課題を明確にすると ともに,各学校が組織的に学習指導における検証改善(学力向上PDCA)サイクルの構築・運 用に取り組むことにより,本県児童生徒の学力向上に資するものとして実施しています。県のHPより
個票については,後日お渡しいたします。
午後は,学級活動で,特に3年生は楽しい修学旅行のコース,1年生は学級目標を決めるなど,協力してよりよい学校生活を築こうする姿が見られました。
教室前の自己紹介の用紙に「自分を野菜や果物にたとえると」として,描かれておりましたので一部ご紹介します。生徒たちの発想(思い)に,思わず心がほっこりしました。
水曜日(集会のない日)は,一人一台端末を用いて,AI型個別学習ドリルで学習をしています
新葉の入れ替わりにより,大量の落ち葉が発生しています。朝から,学校業務の職員が清掃しています。
校舎のそばに「蓮」があります。これまで「宇都宮城跡蓮池再生検討委員会」の印南様のご尽力により,毎年美しい蓮の花を咲かせていただきました。本日は,丁寧に根をより分けてくださいました。美しい蓮を見るためには下準備が必要と教えていただき,恥ずかしながら初めて知りました。ありがとうございました。
※「陽東百景」は,陽東中の日常にある,かけがえのない姿や景色等を,皆様にお伝えするものです。お楽しみいただけますと幸いです。
各学年クラスとも,進んで取り組む姿が見られました。お子様の様子はいかがでしたでしょうか。
本日,多くの保護者の方のご参加をいただき,無事PTA総会を迎えることができました。ありがとうございました。PTAの歴史をさかのぼると,かつての文部省が作成したPTA結成手引書の中には,PTAの趣旨として,「子供たちが正しく健やかに育っていくには、家庭と学校と社会とが,その教育の責任を分けあい,力を合わせて子供たちの幸せのために努力していくことが大切である」とあります。引き続き,陽東中らしさ,強みを活かしていければと思います。
橋本 旧会長様からは,「大変お世話になりました。皆様との出会いが財産です」等のお話をいただきました。大変お疲れさまでした。
大森 新会長様からは,「皆様の積極的な参加により,充実したより豊かな活動にしたいと思います」等のお話をいただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
1年生の部活動見学の様子を,一部ご紹介します。先輩たちの活動する姿に,憧れて入部する生徒も多いかと思います。よい出会いに期待しています
給食については,早朝から調理員さんたちの準備が始まります。また,食器の準備,配膳など生徒たちの口に入るまでにさまざまな手順があります。ぜひ,調理員をはじめ,食材を提供してくださる地域の生産者の方々へ,感謝の気持ちで,おいしくいただきましょう!
昇降口前に大きな木があり,落ち葉が大量に落ちています。今朝,その様子を見て,思わず「YOTO」と文字を表現してしまいました。
そうしていると,生徒たちの元気な「おはようございます!」の声がきっかけとなり,「OHAYOTO」となりました。また,生徒会役員の生徒が手伝いに来たり,登校する生徒たちの「なるほどー」の明るい声が聞こえたりするなど,さわやかな朝でした。よい一日となりますように
格技場前の景色です。「克」(力を尽くして事を成しとげる)の碑とともに,力強く根をはっています。生徒たちとともに,風雨に耐え,成長してきたのでしょう
本日は,進級をお祝いした献立です。お赤飯に始まり、「祝」の食材など工夫を凝らしたメニューとなっています。調べてみると、季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理として「行事食」があります。元禄時代の頃、花見弁当は豪勢だったそうで、そこで欠かせないのは「桜餅」だったそうです。
登校する生徒たちの「おはようございます!」の声で,気持ちよく一日がスタートできました。あいさつは人を元気にしてくれますね
さあ,今日から授業が始まりました!新しいクラス,新しい仲間とともに成長していきましょう。
昨年度より周知させていただいておりますが、今年度より保護者来校時の車の校内乗り入れを原則禁止とさせていただきます。つきましては、今後は下記文書のとおり、自家用車 等の駐車に、ご理解・ご協力をお願いいたします。申請する場合は、ダウンロード、記入して担任までご提出ください。
晴天の中,クラス写真を撮影しました。思い出の一枚となりますように
各種たよりに掲載しましたのでご覧ください
校庭脇で見つけた昨日の雨・風に耐えたチューリップと思われます。勇気をもらいました
初めてのクラスでの係決め(学級活動)
初めての職員室 配置図を見ながら校内を見学しました。
初めての給食 今夜のご家庭の夕食はどうされますか?
初めての部活動紹介 ご家庭でも話題にしていただければと思います
昨日の雨の入学式から一転,桜満開の陽東中周辺です。桜満開の入学式は数年ぶりかもしれません。
宇都宮大学のキャンパスも満開です!
本校校庭にある「枝垂れ桜」です。創立50周年記念として,植えられました。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |