ブログ

日誌

2・3年生 実力テスト

 2・3年生は5教科(国社数理英)の実力テストの真最中です。ピリッとした空気の中、鉛筆で書く音だけが聞こえます。

 これまで学習した全範囲から出題されるため、普段の学習を積み重ねた実力が試されます。時間いっぱい、あきらめずに頑張ろう!

 

校内放送で生徒会入会式、交通安全教室が行われました

会議・研修校内放送で「生徒会入会式」があり、生徒会長や各委員会委員長などが、活動内容の紹介をしました。

学校「学校はみんなでつくるもの」です。みんなで協力し、よりよい陽西中学校をつくっていきましょう。

交通安全教室では、学区内の危険個所について、実際にロケ隊が徒歩、自転車、自家用車からの視線を映像で紹介し、注意を喚起しました。

オリエンテーションのようす

各学年ともスタートに当たり、身体計測、教科書配布、端末活用のためのクラスルームづくりをしました。

体育館で身体測定

「2年生になって」目標や決意を作文しました。

1年生は教科書が配られ、積みあがった高さは14㎝に・・・・。すべて持ち帰る指導はしていません。予習復習など家庭学習で必要な教科を自己判断で選別して持ち帰ります。

3年生は、端末を各授業で使うため、新たな学級のネットワーク(クラスルーム)を再構築しました。

新年度2日目(本格始動です)

入学式の会場準備と後片付けは上級生が行いました。先輩としての自覚も高まります。

(2年)学年集会のひとコマ。生徒たちの背中からの「やる気」のオーラが出ています。

学級づくりのひとコマ。2・3年生ともクラス替えで、新メンバーとレクリエーションをしながら、仲間づくりをしました。

大好きな給食。今日は、麦入りご飯、セルフかき揚げ丼、ごま和え、みそ汁、牛乳。サクサク天ぷらが美味でした。

㊗ 入学式が行われました

早咲きの桜でしたが、今日まで頑張って何とか咲いてくれていました

例年より早く咲いた桜でしたが、入学式まで頑張って咲いていてくれました。本校創立間もないころから、陽西生を見守ってくれています。

式が厳かに始まりました。みんな緊張しています。

174名の新入生は、中学校生活への決意を胸に、元気よく返事をしていました。

来賓としてPTA会長様をお迎えし、励ましのお言葉をいただきました。

地域の方や学校関係者から、たくさんの祝詞をいただきました。これからも見守っていただきますようお願いいたします。

新入生代表のことばは、これから頑張ろうとする前向きなもので、たいへん立派なあいさつでした。

令和4年度 着任式・始業式が行われました。

令和4年度 着任式・始業式が行われました。

今年度は、14人の転入教職員を迎えて、スタートしました。

始業式では、校長先生より「人と人との繋がりを大切に新たな気持ちでスタートしましょう」とお話をいただきました。

今年度も【温もりとやる気あふれる陽西中】教職員一丸となって、取り組んでいきます。保護者の方にも、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。

  

2学年スタッフ

3学年スタッフ

R4 初めての給食です。

 

 

 

 

修了式が行われました。

 3月24日(木)、令和3年度修了式が行われました。学年の代表者が修了証を受け取り、今年度の学校生活を修了させました。新年度は新しい学年へと進級し、それぞれの目標に向かって頑張っていきたいと思います。

1年生スポーツ大会が行われました

 3月22日(火)4、5時間目に、1年生スポーツ大会が行われました。

 本来ならば校庭で男子はサッカー、女子はドッジボール、男女団体のレインボー引きを行う予定でした。あいにくの雨により体育館での実施となりました。男子、女子ともにドッジボール、男女団体の棒引きを行いました。

 天候による急な種目の変更などはありましたが、どのクラスも団結して、楽しむことができました。