文字
背景
行間
日誌
9/15 新人宇河(バスケット男子)速報
雀宮体育館で12:25から、1回戦(横川中)が始まりました。
第2クォータ終了。とてもスピードのあるゲームです。シュート本数は5分。決して負けていません。後半頑張れ。
最後まで諦めずによく頑張りました。惜敗でした。
9/15 宇河新人(サッカー)速報
10:30、大谷フィールドで瑞穂野中・本郷中連合チームとの1回戦が行われています。
先制点は取られたものの、粘りの攻撃で得点し、1-1 で前半終了。ボール支配率は優勢です。10:50
後半、カウンターで取られ、1-2で給水タイム。あと12分の勝負。
暑い中、最後までやり抜きました。1-3惜敗でした。
9/15 宇河新人大会(野球)速報
8:50 駒生球場で宮の原中と1回戦が始まりました。
4回終了 4-0 リード(9:45)
5回コールド勝ち(10-3)
9/14 いよいよ明日、出陣(新人戦)
大会前の部活動が大好きです。どの部も期待と不安、やる気と緊張、様々な感情が交差しながら、最終調整に汗を流していました。今日は早く寝て、明日に備えてください。
9/13 優しさは人を幸せにする(地域の方からお礼の手紙)
地域の方からお手紙をいただきました。心温まるエピソード(お手紙の全文)を紹介します。
はじめまして。私ども鶴田町に住む初老の夫婦でございます。9月6日、宝木町のスーパーたいらやに買い物に行き、買い物を済ませ表に出ましたら、大雨になっており、出るも入るもできない状態になっておりました。しばらく待っても雨はますます大降りになり、駐車場までは行けず、入り口で雨の弱まるのを待っておりました。
そこへ、雨宿りのために4人の中学生が雨が止むのを待っておりましたが、私たちが困っているのを見て、自分たちの傘を差し出して「どうぞどうぞ」と言っていただき、その傘をお借りして主人が車を近くまで寄せ、私と荷物を乗せ、その後生徒さんが自分もずぶ濡れになって主人に傘を差していただき車に乗り無地帰宅できました。
こんな親切な若者がいることに、私ども夫婦は感激しまして、お礼のお手紙を差し上げました。どうぞその生徒さんに、よろしくお礼を申していたことをお伝えください。
すてきなエピソードですね。「優しさ」は人を幸せにするのだと思います。一人一人の優しさで、優しさがあふれる学校・地域にしたいですね。