文字
背景
行間
ブログ
日誌
新型パソコン講習会
2月4日、教職員向けの新型パソコン研修会を実施しました。今回、パソコン室のPCが新しくなり、その機器説明でした。主に、学習支援ソフト「リモコン倶楽部Z」と電子黒板機能内蔵プロジェクターの使用方法でついてでした。現在は3年生中心に活用していますが、1,2年生も順次学習で利用していきます。
第5回PTA執行部会・理事会
2月3日、第5回PTA執行部会・理事会が開催されました。内容は、各委員会活動報告、会計締め切り、総会資料、PTA歓送迎会についてなど盛りだくさんでした。会議では、活発な意見が出され、実りある会議でした。
おおぞらスキー教室
1月16日、おおぞら学級が合同スキー教室に参加しました。初めてスキー場に行った生徒もいましたが、それぞれの班に分かれて練習し、最後には全員がリフトに乗ることができました。恵まれた天候のもと、山の上から全員が滑り降り、とても良い思い出ができました。
インフルエンザ予防について
現在、全国的に「インフルエンザ」が流行しています。県内小中学校で、学級閉鎖を行っているところもあります。本校でも、発熱等で欠席する生徒が増え「インフルエンザ」の診断を受ける生徒も多くなってきました。
かぜ・インフルエンザ予防対策として別紙のようなお願いを致しますので、ご家庭でもご協力をお願いします。
家庭におけるインフルエンザ予防について.pdf
新入学生の中学校訪問
1月20日、新入学生の中学校訪問を実施しました。これは宇都宮市一斉の事業で、小学校6年生の児童が対象です。進学する中学校の授業や部活動のようすを見学し、4月からの中学校生活の概要を知ることで、希望を持って入学できるようになることを目的としています。6年生は、授業参観や生徒会執行部による学校説明に熱心に聞き入っていました。