ブログ

日誌

第1学年 合唱コンクールリハーサルの実施

 9月30日(火)、1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサル(1回目)を行いました。ステージ上の並び方、出入り、歌い始めと終わりなど本番に向けて動き方を確認しました。その際、1年生が理解しやすいように、2年生が模範となる動きを提示しました。「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」 上級生として立派な姿を披露していました。

 後半には各クラスの歌声が体育館に響きました。今回のリハーサルを通して、どのクラスも気付いた点や改善点などを出し合い、今後の練習に生かしていきましょう。「全力」そして「一音入魂~奏でる音に想いを込めて~」の下、皆さんの素晴らしい歌声を期待しています。

〈最後に2年生が歌声を披露しました〉

 

第27回うつのみやジュニア芸術祭 合奏A部門出場 優秀賞!中央祭出場決定

 9月27日(土)宇都宮市文化会館にて、第27回うつのみやジュニア芸術祭音楽祭が開催され、本校は合奏A部門に出場しました。曲目は、作曲 松下倫士『ベルゼール・ブランシュ~美しき白い翼~』でした。この曲は姫路城の別名「白鷺城」にちなんで作曲されたと言われています。葛藤やミステリアスな雰囲気を美しい旋律で表現するなど、堂々とした演奏でした。Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい姿&豊かな響き!~」 演奏中、聴いている人の心に染みわたり、演奏後の会場は大きな拍手に包まれました。これまでの練習の成果をいかんなく発揮した演奏はたいへん素晴らしかったです。

 審査の結果、本校吹奏楽部が優秀賞を受賞しました。これにより10月28日(火)に行われます第53回栃木県学校音楽祭中央祭への出場が決まりました。さらに心を一つにして進化した演奏を期待しています。保護者の皆様には、会場までの送迎や温かいご声援をいただきありがとうございました。

 

 

後期生徒会役員選挙立会演説会の実施

 9月25日(木)、本校体育館で令和7年度後期生徒会立会演説会を行いました。次期生徒会長・副会長に立候補した8名の生徒は、選挙スローガンを掲げ、生徒会活動への意気込みや自分の考えを明確に述べました。皆さんの「一歩踏み出す勇気」はとても素晴らしかったです。これらの考えを実際の生徒会活動に生かすために、様々な立場で積極的にかかわっていくものと期待しています。

 「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」 生徒会新役員を中心にどのような力を発揮していくのか、更なる成長が楽しみです。全校生で陽西中学校の新たな歴史を創っていきましょう。

翌日(9/26)、校内放送で当選者を発表しました。

第2回学校図書ボランティアの活動

 9月24日(水)、第2回学校図書館ボランティアの活動が行われました。保護者の方々(8名)が参加してくださり、バーコード貼り、ラベル貼りと剥がし、受付印の押印などに取り組んでくださいました。

 保護者の皆様にはお忙しい中、ご支援とご協力いただきありがとうございました。今後、子供たちの充実した読書活動や資料活用につなげていきたいと思います。

 

生徒朝会 ボランティア委員会の発表

 9月24日(水)生徒朝会が行われ、ボランティア委員会委員長と副委員長が活動の様子をテレビ放送で発表しました。

 令和7年度のボランティア委員会は「Keep going みんなで生きる~ボランティア精神はかっこいい~」というスローガンを掲げ、委員長及び副委員長から「みんなでボランティア精神をもって、かっこよく毎日の学校生活を送りましょう」と話がありました。視聴している生徒が分かりやすいようにクイズを出題したり、地域清掃や共同募金など活動の様子を伝えたりして、自ら進んで人のために活動しようと投げかけました。