文字
背景
行間
日誌
第5回ピア・サポート活動(リーダー研修)を実施しました
学校や部活の課題点や良さ(強み)についてそれぞれが考え,その後グループで意見を出し合いながら,学校や部活を「よりよくするための具体的な活動」をプランニングしました。
一人ひとりの力は小さくても,小さな力が集まれば何か変化が起こるかも!!そんな期待をしながら,それぞれの立場でサポート活動を展開していって欲しいです。
SCの市川先生の説明を受けて・・・
みんなの意見を持ち寄って,いいプランが立てられたかな?
生徒会や部活動の顧問の先生方のアドバイスもいただきながら,これからリーダーとして「よりよい学校・部活動」を目指して,サポート活動を実践していってくれることを期待しています!
あいさつ運動が行われました
本校では,今年度もあいさつ運動に積極的に取り組んでいきます。今年度は学年ごとに分担を決め,当番の学級の生徒が正門や東西昇降口であいさつ運動を行っています。6月は2年生が担当します。 昨年度よりもさらに,元気でさわやかなあいさつが交わされる学校にしていきたいと思います。
7月2日(月)には,中学生が学校園の2校の小学校に出向いてあいさつを行う,「学校園あいさつ運動」を実施する予定です。
【元気にあいさつする2年1組の生徒たち 14日(木)】
【雨の日でも元気にあいさつする2年2組の生徒たち 15日(金)】
心肺蘇生法の職員研修を行いました
なお,本校のAEDの設置場所は,体育館入口(入って右側の壁)です。
【消防署の講師の先生方】
【心肺蘇生法についての説明を受ける先生方】
【心肺蘇生法の実習を行う先生方】
【AEDの説明を聞く先生方】
1学期中間試験が行われました
【テストを受ける1年生のようす①】
【テストを受ける1年生のようす②】
市P連ソフトボール大会に出場しました
でも,本大会の目的である親交を深めるという点においては,大きな成果があがりました。選手の皆さん,そして,お手伝いをいただきました保護者の皆さん,お忙しい中,お疲れさまでした。
1,230,000アクセス R4.4.1
1,820,000アクセス R5.4.1
2,670,000アクセス R6.4.1
3,600,000アクセス R7.4.1
本校ホームページ上の文書・写真等を,無断で使用・引用・転載することを禁止します。
【栃木県教育委員会HPより抜粋】
〇令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
01_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程.pdf
02_令和8(2026)年度 栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程カレンダー.pdf
05_令和8(2026)年度 県立高等学校全日制課程の入学者選抜の方法等.pdf
06_栃木県立高等学校における全国からの志願者の募集.pdf
07_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜における受検機会の確保について.pdf
08_令和8(2026)年度県立宇都宮東高等学校特色選抜等における受検機会の確保について.pdf
〇令和9(2027)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
各種証明書の申請について
各種証明書の発行を希望される場合には、下記の添付ファイルをダウンロードし、必要事項を記入し、陽西中学校へご提出ください。
各種証明書(学割も含む)の発行には、数日かかることもありますので、余裕をもって申請くださいますようお願いいたします。
保健関係提出証明書等ダウンロード
・スポーツ振興センター関係
病院、診療所、歯科
柔道整復師用
治療用装具・生血明細書
調剤報酬明細書 薬局(病院外の調剤薬局)
・学校生活管理指導表
心臓・腎臓
アレルギー疾患用
・その他
インフルエンザ報告書
てんかん指示書
歯科検診治癒証明書.pdf
登園・登校届(陽西中).pdf
○陽西中学校いじめ防止基本方針
・いじめのない学校を目指し,地域と家庭と連携して取り組みます。
H30 いじめ防止対策基本方針.pdf
○ケータイ・スマホの危険性
・知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2①.pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2②.pdf(宇都宮市教育委員会より)
○陽西中学校部活動指導方針
・技を磨き,精神を鍛えます。
部活動指導方針.pdf