陽西中学校からのお知らせ

日誌

お知らせ 道徳研究授業および授業研究会を行いました

 9月27日(金)、1年生の道徳の研究授業が行われました。授業では、学級対抗のバスケットボール大会で起こった出来事から、「きまりの遵守」と「友情」とで揺れる心の葛藤を題材にした『時計係』という作品を取り上げました。生徒たちは、小集団で話し合いをしたり、みんなでディスカッションをしたりしました。積極的な意見がたくさん出て、それぞれが友達の意見に耳を傾け、いろいろな意見に触れることで自分の考えを深めていました。
 研究授業の後には授業研究会が行われ、宇都宮市教育委員会の津久井先生より指導、講評をいただきました。






        【研究授業の様子】




        【授業研究会の様子】

宇河新人大会報告【バレー部・男女バスケ部】

残念ながら大会の写真を撮ることができませんでしたが,部長からのコメントが届きましたのでお届けします。

バレーボール部《第9位 県大会出場》
部長コメント
「いつもは悔し涙で終わってしまう大会2日目でしたが,今回,うれし涙で終われました。最後の試合でラスト1点を取れたときは,まだ県大会に出場する実感がわきませんでした。しかし,9年ぶりに県大会に出場できたことに関してはすごく嬉しくて,チーム全員で抱き合って涙を流したのは,決して忘れられないと思います。バレー部一人ひとりが同じ目標に向かって頑張ってきたから,県大会出場という結果が付いてきたのだと思います。チームのみんな,顧問の先生,保護者の方への感謝の気持ちでいっぱいです。この調子で,県大会もよい結果を残します。」

男子バスケットボール部《1回戦敗退》
部長コメント
「初戦敗退という悔いの残る結果となりました。しかし,点差が離れても諦めずに全員で走りきることができました。負けはしましたが,練習してきたことを出せたのは良かったです。春季大会に向けて,チーム力を高め努力していきたいです。」

女子バスケットボール部《2回戦敗退》
部長コメント
「2回戦敗退という悔しい結果に終わってしまいましたが,お互いに声を掛け合いながら,最後まで走れました。伸ばすところは伸ばし,さらに,苦手な部分は克服できるように,練習に励みます。」

宇河新人大会報告【弓道部】

《男子:団体3位 個人3位 女子:団体準優勝,第3位 個人優勝,第3位》
部長コメント
「男女ともに県大会出場です。顧問の先生が,『県大会に行けるか厳しい』とおっしゃっていたのでとても心配でしたが,なんとか県に出場できて安心しました。これからも,部長として,部活みんなのことを考えて行動していきたいです。」

宇河新人大会報告【陸上競技部】

《2年女子200m,共通男子4×100mR 県大会出場》
部長のコメント
「9月20,21日に栃木県総合運動公園で行われた新人戦,2年女子200mと共通男子4×100mRで県大会に出場することができました。部長としてみんなをまとめることがまだ十分にできませんでしたが,次の大会では,さらにいい結果になるよう頑張ります。」



お知らせ 後期生徒会役員選挙立会演説会および投票を行いました

 9月25日(水)に,体育館で令和元年度後期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。今回の選挙では1年生から副会長候補6名,2年生から会長候補3名,副会長候補2名の計11名の立候補者が出ました。それぞれの生徒が全校生徒の前で堂々と立候補した理由や公約について演説し,聞く側の生徒も,どの候補者に投票しようかと真剣に演説を聞くことができました。

 投票は,翌26日(木)の朝に,実際の選挙で使用する記載台や投票箱を用いて行いました。選挙権の年齢が18歳に引き下げられたことで,高校生の時から選挙に参加できるようになりました。そのため,中学生の時から選挙への興味関心を高めることは,とても有意義だと考えます。この機会に,ご家庭でも選挙の大切さについてお子様と話し合ってみてください。

 新しく生徒会役員として選出される生徒には,ぜひ陽西中に新しい風を吹かせてくれることを期待しています。







 


              【立会演説会の様子】




                   【投票のようす】





                   【記名のようす】