ブログ

日誌

9/20 生徒会新体制へ(後期役員立候補者応援演説会)

朝の時間を使い、後期生徒会役員立候補者の応援演説が行われました。先週末、1・2年生の新体制で臨んだ新人戦が終わりましたが、生徒会役員も世代交代になります。

テレビ放送ではありましたが、「あとは任せるぞ」という3年生、「これから頑張っていこう」という1・2年生、それぞれの教室から立候補者に温かい拍手が贈られていました。

9/17 宇河新人(バレー)速報

最終日、準決勝で瑞穂野中と対戦。

強豪チームだけあり、苦しい戦いでした。気持ちを切り替え、3位決定戦に臨みます。

NEW第一セットを先取されながら、粘りのゲームを展開し、接戦の末、逆転勝利をおさめ、地区3位になりました。

応援団も汗びっしょり、声も枯れてしまいました。陽西魂ここにあり。

 

9/16 剣道 女子団体 男子個人 速報

9/16 ユウケイ武道場で、男子個人戦が行われました。

NEWベスト8嶋田さん、ベスト16有桝さん が県大会出場を決めました。

NEW女子団体は1回戦に勝利し、2回戦で惜敗。

県大会をかけた敗者復活戦の2回戦で延長(代表決定戦)の末、惜敗しました。悔し涙は次への一歩です。

9/16 宇河新人(野球)速報

2回戦はゴールド勝ちでした。

3回戦(準々決勝)は12:50から陽南中と対戦。暑い中のダブルヘッダーですが、お互いさま。勝利目指して頑張ります。

 

 

 

 

NEW攻撃のチャンスに相手の好プレーで流れをつかまれ、0-5の惜敗でした。

9/15 宇河新人(卓球)速報

清原体育館で団体予選リーグが行われました。

 

男子団体1回戦(本郷・陽東)

予選リーグは、2勝して決勝トーナメントに進んでいます。

NEWベスト4に入り、県大会出場を決めました。おめでとうございます。

 

女子団体(宮の原・豊郷)

リーグ戦2敗して、予選敗退しました。

9/15 宇河新人(剣道)

ユウケイ武道館で女子個人、男子団体戦が行われています。

午前中の女子個人で、2年の小笠原さんが敗者復活戦を勝ち上がり県大会出場を決めました。

男子団体、1回戦星が丘中に勝利。13:50

2回戦、惜敗。

敗者復活戦に回り、険しい道ですが、3勝して県大会に行けるよう頑張ります。

敗者復活戦 1回戦勝利。15:10

 敗者復活2回戦 勝利! 15:50

敗者復活トーナメントで3勝し、県大会出場権を獲得しました。優勝チームと同じ勝数、優勝チームより多く戦いました。今日一日でたくましく成長しました。

9/15 宇河新人(サッカー)速報

10:30、大谷フィールドで瑞穂野中・本郷中連合チームとの1回戦が行われています。

先制点は取られたものの、粘りの攻撃で得点し、1-1 で前半終了。ボール支配率は優勢です。10:50

後半、カウンターで取られ、1-2で給水タイム。あと12分の勝負。

暑い中、最後までやり抜きました。1-3惜敗でした。

9/13 優しさは人を幸せにする(地域の方からお礼の手紙)

地域の方からお手紙をいただきました。心温まるエピソード(お手紙の全文)を紹介します。

 はじめまして。私ども鶴田町に住む初老の夫婦でございます。9月6日、宝木町のスーパーたいらやに買い物に行き、買い物を済ませ表に出ましたら、大雨になっており、出るも入るもできない状態になっておりました。しばらく待っても雨はますます大降りになり、駐車場までは行けず、入り口で雨の弱まるのを待っておりました。

 そこへ、雨宿りのために4人の中学生が雨が止むのを待っておりましたが、私たちが困っているのを見て、自分たちの傘を差し出して「どうぞどうぞ」と言っていただき、その傘をお借りして主人が車を近くまで寄せ、私と荷物を乗せ、その後生徒さんが自分もずぶ濡れになって主人に傘を差していただき車に乗り無地帰宅できました。

 こんな親切な若者がいることに、私ども夫婦は感激しまして、お礼のお手紙を差し上げました。どうぞその生徒さんに、よろしくお礼を申していたことをお伝えください。

 

 すてきなエピソードですね。「優しさ」は人を幸せにするのだと思います。一人一人の優しさで、優しさがあふれる学校・地域にしたいですね。