文字
背景
行間
日誌
高校入試説明会の実施
10月3日(金)、3学年を対象に4校の私立高等学校をお招きして高校入試説明会を実施しました。高校の先生方から教育方針、特色、入学の要件、募集要項などの話を聞くことができました。生徒はもちろん保護者の皆様におかれましても、今後の進路選択にかかわる有用な情報を得られたことと思います。進路選択そして決定にあたっては、生徒本人の意思を尊重しながら、保護者の皆様とお子様とで十分な話し合いをしていただきますようお願いします。「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」 自分自身を飛躍的に成長させるチャンスです。
校長や進路指導主事からは、入試を迎えるまでの準備や手続き、心構え、そしてこの時期の過ごし方などの話がありました。保護者の皆様には、ご多忙中にもかかわらずご出席いただき誠にありがとうございました。
潤いと活力あふれる学校へ
先日、3年生が合唱コンクールリハーサルを行いました。全クラスが合唱を披露した後、各クラスで自分たちの歌声を振り返る時間が設けられました。そのわずかな時間の中で、生徒たちから潤いや活力あふれる素敵な笑顔が見られました。
「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」 日々成長している様子が表情からうかがえます。これからも一日一日を大切にし、充実した時間を過ごせるよう期待しています。
第2学年合唱コンクールリハーサルの実施
2年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。担当教員が入退場の仕方や学級紹介者、指揮者、指揮者の動き方などを伝えた後、リハーサルが始まりました。「全力」:「一音入魂~奏でる音に想いを込めて~」
どのクラスも緊張している表情は見られたものの、体育館全体に響くすばらしい歌声を披露しました。また、鑑賞態度も本番を想定しての動きとなっており、上級生として頼もしい姿が見られました。
1回目の合唱の後、担任の先生を中心に、クラスで修正点や伸ばす点など意見交換しました。どのクラスも入賞を目指し、「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」 全力を出し切る姿を期待しています。2年生の時期は、変声期にあたり合唱などで声が出しにくくなることもあります。それだけ声帯が成長している段階ではありますが、活動後は喉のケアに努めましょう。
【会場を準備している様子】
【リハーサルの様子】
【クラスで話し合っている様子】
第3学年合唱コンクールリハーサルの実施
10月1日(水)3年生が体育館で合唱コンクールリハーサルを行いました。「Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~」本番さながらのハーモニーが体育館全体に響き渡るとともに、鑑賞態度についても緊張感をもって臨む姿が見られ、3年生の意気込みが感じられました。
どのクラスも歌声を披露した後、学級で現時点でのでき具合や改善点などを話し合いました。生徒同士で「もっと〇〇〇をこうしたほうがいいよ」「あの部分は、強弱つけて…」などの意見交換が交わされ、中学校最後の合唱コンクールに対する思い入れもひしひしと伝わってきました。「全力」そして「一音入魂~奏でる音に想いを込めて~」の下、最高の思い出になることを期待しています。
【実行委員によるリハーサルの運営】
【各クラスの振り返りの様子】
【歌う順番を決めている様子】
【司会進行の様子】
1学年と2学年が朝会を行いました
10月1日(水)、1学年が武道場で、2学年が体育館で合唱コンクール及び1学期のまとめに向けて朝会を実施しました。それぞれ代表生徒が司会進行を務め、円滑に朝会運営を行いました。
始めにクラスの代表者が合唱コンクールで歌う曲名や指揮者、伴奏者を紹介し、最後に堂々と意気込みを述べました。次に当日の歌う順番を抽選で決めることとなり、生徒たちは自分のクラスが何番目になるのか、期待に満ちて心が弾む様子が見られました。順番が決まったときには大きな歓声があがり、どのクラスも合唱コンクールへの熱意が感じられました。その後、担当教員から学習や生活についての話があり、継続的に実践していくことの大切さを伝えました。
Keep going・生きる~一生懸命はかっこいい~の下、今後の成長を期待するとともに、潤いと活力あふれる学校を目指していきましょう。
【2学年の様子】
【1学年の様子】
1,230,000アクセス R4.4.1
1,820,000アクセス R5.4.1
2,670,000アクセス R6.4.1
3,600,000アクセス R7.4.1
本校ホームページ上の文書・写真等を,無断で使用・引用・転載することを禁止します。
【栃木県教育委員会HPより抜粋】
〇令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
01_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程.pdf
02_令和8(2026)年度 栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程カレンダー.pdf
05_令和8(2026)年度 県立高等学校全日制課程の入学者選抜の方法等.pdf
06_栃木県立高等学校における全国からの志願者の募集.pdf
07_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜における受検機会の確保について.pdf
08_令和8(2026)年度県立宇都宮東高等学校特色選抜等における受検機会の確保について.pdf
〇令和9(2027)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
各種証明書の申請について
各種証明書の発行を希望される場合には、下記の添付ファイルをダウンロードし、必要事項を記入し、陽西中学校へご提出ください。
各種証明書(学割も含む)の発行には、数日かかることもありますので、余裕をもって申請くださいますようお願いいたします。
保健関係提出証明書等ダウンロード
・スポーツ振興センター関係
病院、診療所、歯科
柔道整復師用
治療用装具・生血明細書
調剤報酬明細書 薬局(病院外の調剤薬局)
・学校生活管理指導表
心臓・腎臓
アレルギー疾患用
・その他
インフルエンザ報告書
てんかん指示書
歯科検診治癒証明書.pdf
登園・登校届(陽西中).pdf
○陽西中学校いじめ防止基本方針
・いじめのない学校を目指し,地域と家庭と連携して取り組みます。
H30 いじめ防止対策基本方針.pdf
○ケータイ・スマホの危険性
・知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2①.pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2②.pdf(宇都宮市教育委員会より)
○陽西中学校部活動指導方針
・技を磨き,精神を鍛えます。
部活動指導方針.pdf