陽西中学校からのお知らせ

日誌

スマホ・ケータイ安全教室を行いました

 7月1日(水)にNTTドコモより講師の方をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。今回は体育館に集まっての講演ではなく、校内のテレビ放送で行いました。
 講演では、SNSなどに個人情報を載せる危険性や文字のみのやり取りで気を付けること、長時間の利用などについて、再現ドラマやスライドを用いて、お話しいただきました。今回の話を生かし、SNSなどのコミュニケーションツールやインターネットを使う際には、安全に使えるよう意識してもらえたらと思います。ご家庭でもぜひ、使い方について話し合っていただけたらと思います。


【放送室から講師の方に放送していただきました】


【各教室から生徒は真剣に話を聞きました】




【生徒会長からの謝辞】


3年生が実力テストを行いました。

 6月30日(火)に3年生は, 第2回実力テストを行いました。内容は1・2年生の全範囲ということで, 入試を意識して真剣に取り組む姿が見られました。
 帰りの会で, 解答・解説を配付しました。わからなかったところはよく復習をして, 次につなげられるとよいでしょう。


お知らせ 生徒総会を行いました。

 令和2年度陽西中学校生徒総会が行われました。今年はコロナウィルス感染拡大防止の観点から、リモート会議用アプリZOOMを利用し、各教室での実施となりました。総会の進行を務める議長団や生徒会執行部だけではなく、各教室でZOOMの操作を担当する生徒や議案の決を採る学級委員などいろいろな場面での生徒の活躍が見られ、リモートによる初の試みも大成功で無事に終えることができました。








生徒会役員任命式を行いました。

 611()12()の朝に放送朝会を行い, 前期生徒会役員と学級委員, 各専門委員長の任命式を校内テレビ放送で行いました。生徒会役員は校長先生から, 各専門委員長及び各学年委員長は生徒会長から任命書を受け取りました。生徒会長と学年委員長, 専門委員長から学校・学年をより良くしていこうとする想いを聞くことができました。
 
学級・学年・学校の代表となった皆さん, よろしくお願いいたします。

【任命式の様子】
 

 

【学級で放送を見る様子】          
 

校内消毒についての講習会について

 6月8日(月)16:00より,市保健所職員の方を講師にお迎えし,新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から各小中学校が実施している「校内消毒」について,教職員対象の『講習会』を実施しました。陽西中だけでなく,近隣の小中学校(宝木中・宝木小・桜小・細谷小)からも参加していただきました。
 校内を消毒するときには,消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウムなどを使用したり,家庭用の洗剤等を希釈して利用できることも確認できました。また,消毒液やその作り方や使い方を資料を使って説明していただきました。
 今後の参考になるお話を聞くことができ,各小中学校の状況についての情報交換をすることもできましたので,引き続き消毒作業に取り組んでいきたいと思います。