文字
背景
行間
日誌
初の全体練習(ソーラン)
保健体育の授業でダンス(ソーラン)をしてきましたが、学年練習を経て、初の全体練習を行いました。メインは学び合いで、3年生がお手本を見せ、3年生が1・2年生に動きやコツを伝授する時間をたっぷり取りました。「教えるのは難しいけど楽しい」という3年生の言葉どおり、どの班も学び合う姿があり、充実した時間になりました。
学校に潤いを(花いっぱい活動に備えて)
白楊高校生が栽培した200鉢の花が届きました。
「学校花いっぱい活動・フラワープロジェクト」として、金曜日に各学年で花壇やプランターへの花の植え付けが行われます。
災いを転じて福となす(体育祭の新たな観戦場所)
コロナ禍の2年間は、生徒と教職員のみで実施してきましたが、現在の諸状況を総合的に判断し、今回は保護者(各家庭1名)に参観していただくことになりました。
感染対策の新たな方策として、これまでの校庭に加え、南校舎2・3階の特別教室を開放いたします。これにより、密を避けられるだけでなく、視界を遮るものもなく、競技や演技をつぶさに見ることができます。
コロナがなければこの発想はなかったはずです。まさに「災いを転じて福となす」とはこのことではないでしょうか。
今日は初の学年練習でしたが、2・3階からの眺めはご覧のとおりで、思った以上に全体の動きがよく見えます。
校舎内から観戦される方は、上履きを持参していただき、南校舎西側(技術室側)からお入りください。ご協力をお願いいたします。
春季県大会 対戦相手が決まる
6月3日(金)から始まる春季県大会の組み合わせが決まりました。
個人戦は、陸上競技、剣道、弓道。
団体戦は、卓球男子、野球、弓道男女、剣道男女が出場します。
地区大会の勢いをさらに加速させ、県大会に臨みます。みなさん、応援してください。
卓球男子団体(清原体育館)1回戦 真岡中(去年の総体県大会決勝対戦校)
野球(栃木市営球場B)1回戦 南犬養中
弓道男子団体(宇都宮市弓道場)予選の上位校が決勝に進出
弓道女子団体( 〃 )予選の上位校が決勝に進出
剣道男子団体(栃木市総合体育館)1回戦 乙女中
剣道女子団体( 〃 )1回戦 栃木西中