ブログ

日誌

NEW 2・3年生が各学力テストに臨みました

 4月18日(木),3年生が全国学力・学習状況調査に,2年生がとちぎっ子学習状況調査に挑戦しました。生徒たちは,これまで学んだことをもとに真剣に取り組んでいる様子でした。今後,これらの調査結果を分析し,今年度の重点課題である学力向上に努めてまいります。保護者の皆様にも,お子様の家庭学習が充実するようお声かけいただきますようお願いいたします。

     【とちぎっ子学習状況調査に真剣に取り組む2年生】


     【全国学力・学習状況調査に真剣に取り組む3年生】

NEW 生徒会朝会(任命式)を行いました

  4月17日(水)の全校朝会で,学級委員長・生徒会専門委員長の任命式が行われました。各学年委員長・各専門委員長からは今年度のスローガンや活動への抱負が述べられ,全校生徒に向けて活動への協力を呼びかけました。今後の活発な学年・学級活動・生徒会活動を期待したいと思います。
 任命式の後,学校長から,この場に集まっている全校生徒,そして先生たちで活気のある学校を創っていこうという話がありました。生徒は,真剣に耳を傾けていました。長い歴史を持つ陽西中学校の生徒であることに,自信と誇りを持って日々の生活を送ってほしいと思います。

【任命式のようす】








【スローガン・活動の抱負を発表する各委員長】


【学校長の話】

NEW 第1学年集会(オリエンテーション)を行いました

 4月12日(金)の2時間目と3時間目に、第1学年の学年集会が行われました。
中学生として、初めての1週間を過ごし、疲れの色が見える生徒もいましたが、真剣な面持ちで学年主任や、その他の1学年の先生から、勉強面や生活面の話を聞きました。
 いよいよ本格的に中学校生活が始まります。中学校で出会った新しい仲間と、元気に充実した毎日を過ごしてほしいと願っています。




NEW 部活動紹介を行いました

 4月11日(木)5・6時間目に部活動紹介を実施しました。各部活動とも2,3年生が体育館ステージやステージ前フロアーを使って活動の様子を披露しました。新入生はどの部に入るかを決めるために,真剣に見入っていました。普段は見る機会の少ない他の部の活動の様子に,会場の2・3年生からも歓声や拍手が上がりました。
新入生の入部までのスケジュールは次の通りです。
    ・見学期間 4月11日(木)~4月18日(木)
    ・入部届提出締め切り 4月19日(金)

【野球部】


【サッカー部】


【男子バスケットボール部】


【男子ソフトテニス部】


【吹奏楽部】


【弓道部】


【女子バスケットボール部】


【女子ソフトテニス部】


【バレーボール部】


【剣道部】


【卓球部】


【陸上競技部】


【美術部】


【科学技術部】


【家庭部】


【合唱部】

NEW 生徒会入会式・交通安全教室・オリエンテーションを行いました

 4月10日(水)生徒会入会式と交通安全教室,各学年ごとのオリエンテーションが行われました。生徒会入会式ではまだ緊張した面持ちが感じられる1年生でしたが,生徒会長の話を聞いたり,前年度の各委員長から生徒会活動に関しての説明を聞いたりして,生徒会の一員としての自覚を深めることができたようです。新入生代表生徒も,先輩たちの前で堂々と発表することができました。2,3年生は,今回新たに加わった新入生と協力し合って,生徒の手による活発な生徒会活動を展開していってほしいと思います。
 次に交通安全教室を行いました。安全な登下校のために,陽西中学校区の危険個所と自転車通行禁止場所を確認しました。危険個所が映像で紹介されたので,わかりやすかったと思います。続いて自転車の乗り方に関するDVDを視聴しました。一人一人が交通安全を意識して登下校するようにしましょう。

【前年度の各委員長による生徒会の説明】

 
【新入生代表のことば】

 

 
【生徒会から新入生への記念品贈呈】

  

 
 
【交通安全指導担当教諭からの説明】

 
【オリエンテーション(視力検査)】

 
【オリエンテーション(3年学年集会)】

【雪が降りました】

NEW 入学式を行いました

 4月9日(火)に平成31年度入学式が行われました。天候にも恵まれ,晴天の中,元気な183名の入学生を迎えることができました。1年生は,これから始まる中学校生活への期待と不安でいっぱいだと思いますが,上級生と職員一同,全力で支えていきます。元気に伸び伸びと学校生活を送ってほしいと思います。一緒にがんばっていきましょう。
 保護者の皆様,どうぞご支援のほど,よろしくお願いいたします。

【朝:昇降口にて】




【新入生入場】



【新入生呼名】







【新入生代表の言葉】



着任式・始業式・生徒会任命式を行いました

 4月8日(月)に,平成31年度陽西中学校の教育がスタートしました。この日は,着任式・始業式・生徒会役員任命式が行われました。
 着任式では,今年度新たに15名の先生方が着任されました。50名の教職員体制で,陽西中学校の教育の充実に取り組んでまいります。
  始業式では,学校長が「夢をもつこと」について話をしました。年度のスタートにあたり,新鮮な気持ちで式に臨んだ生徒たちは,真剣な表情で話を聞いていました。
 この日の気持ちを忘れることなく,1年間,充実した日々を過ごして欲しいと思います。

【着任式】


【始業式・学級担任発表】




【校長先生のお話】


【前期生徒会任命式】


離任式を行いました

 3月29日(金)に離任式が行われました。年度末の定期異動と退職を含め,15名の先生方が陽西中学校を去ることになりました。これまで本校教育の充実のために多大なご尽力をいただきました。お世話になった多くの先生方が離任されることもあり,先生方からのお話を聞く生徒の姿は,とても真剣であり,どこか寂しさも感じられました。
 私たちは,離任されました先生方の教えを心に刻み,これからの陽西中学校をさらに発展させるよう取り組んでまいります。
 先生方の今後のご活躍をお祈り申し上げます。


          【離任される先生方】


    【離任される先生方を歓送。副校長先生が先導】

 


        【離任される先生方を歓送】

修了式を行いました

22日(金)修了式が行われました。修了式の前には,宮っ子心の表彰,下野教育美術展・書道展,弓道・剣道・卓球・バレー・吹奏楽など数多くの表彰が行われました。

その後の修了式では,1・2年生の代表から1年間の振り返りと来年度に向けた決意の発表がありました。堂々と語る姿からは,来年度の活躍が期待できました。

春休み中は,何かとトラブルも起きがちになります。気を引き締めて,新年度への準備をしてほしいと思います。

 1年間を通して,生徒たちは大きく成長することができました。生徒の皆さん,1年間よく頑張りました。また,保護者の皆様,本校教育へのご理解とご支援を賜り誠にありがとうございました。次年度も,一人一人がより主体的に学校生活を送ることができるよう支援を行ってまいります。来年度も,よろしくお願いいたします。



・・・・・・・・・・・ 【表彰式の様子】 ・・・・・・・・・・・
 

 
            
 
 
 
 
 
 
 
 

・・・・・・・・・・・ 【修了式の様子】 ・・・・・・・・・・・

 
  【1学年代表の言葉】       【2学年代表の言葉】

 
 【1学年修了証書授与】       【2学年修了証書授与】

 
           【学校長の話】


        【今年度最後の校歌斉唱の様子】

3月の給食の行事食

いよいよ今年度最終月になりました。
次年度もしっかり食べて健康な身体を作ってほしいと願っています。

ちらし寿司と鯛の浜焼きとももゼリーで桃の節句献立


みんなのお楽しみ リクエストメニュー♪揚げパンの人気は不動です。
3年生は「きなこ」と「抹茶」と「ココア」からのセレクトにしました。


米粉パンは隠れファンが多いです。陽西中ではミネストローネスープも人気。


3年生最後の給食になったリクエストメニューは
わかめごはん・ハンバーグ・磯辺あえ・トックスープに豪華アイスが付きました!


「おいしかった!!」と反響の大きかったチーズタッカルビは
給食用にアレンジしてあります。