文字
背景
行間
横川西小学校から
横西ごよみ
学習内容定着度調査について
お世話になりました
本日、今年度最終日となり、
1校時目に修了式を行いました。
一人一人に修了証を渡しました。
この1年間で子どもたちは大きく成長しました。
これも、ひとえに、
保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのお蔭です。
本当に、お世話になりました。
今後も、本校児童の健全育成のために、
ご支援ご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
さて、
学校だより(横西っ子)最終号を発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
1校時目に修了式を行いました。
一人一人に修了証を渡しました。
この1年間で子どもたちは大きく成長しました。
これも、ひとえに、
保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのお蔭です。
本当に、お世話になりました。
今後も、本校児童の健全育成のために、
ご支援ご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
さて、
学校だより(横西っ子)最終号を発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
学校便りの更新
あの日から5年。
東日本大震災関連記事を中心に、
横西っ子25号を発行しました。
ご一読いただけると、幸いです。
まもなく午後2時46分を迎えます…。
東日本大震災関連記事を中心に、
横西っ子25号を発行しました。
ご一読いただけると、幸いです。
まもなく午後2時46分を迎えます…。
6年生を送る会
26日に6年生を送る会がありました。
心あたたまる会になりました。
5年生を中心に、在校生が感謝の気持ちを伝えました。
6年生は、最上級生としての立派な姿を、
この日も見せてくれました。
内容については、
学校便り「横西っ子」24号をご参照ください。
ホームページも、
3月バージョンに少し衣替えします。
ホームページ「季節の衣替え」
昨日の授業参観、学級懇談会では、
多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
学年末を充実したものとなるよう、
職員一同一層の努力をしていきたいと思います。
さて、暦の上では春。
ホームページデザインも、
「もうすぐ春バージョン」に少し衣替えしました。
引き続き、タイムリーな情報提供を目指して
努力していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
学年末を充実したものとなるよう、
職員一同一層の努力をしていきたいと思います。
さて、暦の上では春。
ホームページデザインも、
「もうすぐ春バージョン」に少し衣替えしました。
引き続き、タイムリーな情報提供を目指して
努力していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
冬休みあけの学校がスタート
冬休みが終わり、
学校に子どもたちの元気な顔がもどってきました。
休み中の保護者の皆様、地域の皆様のご支援に、
心から感謝申し上げます。
さて、いよいよ年度末です。
1年のしめくくりをしかっりと行い、進学・進級へつながるよう、
全職員で努力していきたいと思います。
引き続き、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
冬休みコーナーは本日で終了し、
通常のお知らせコーナーにもどります。
学校に子どもたちの元気な顔がもどってきました。
休み中の保護者の皆様、地域の皆様のご支援に、
心から感謝申し上げます。
さて、いよいよ年度末です。
1年のしめくくりをしかっりと行い、進学・進級へつながるよう、
全職員で努力していきたいと思います。
引き続き、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
冬休みコーナーは本日で終了し、
通常のお知らせコーナーにもどります。
謹賀新年
皆様、新年明けましておめでとうございます。
充実した年になるよう、
横西スタッフ一同、力を合わせて頑張っていきたいと思います。
今年も、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
平成28年 元旦
充実した年になるよう、
横西スタッフ一同、力を合わせて頑張っていきたいと思います。
今年も、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
平成28年 元旦
皆様よいお年を!
2015年の業務も本日が最終日となりました。
ホームページも、冬バージョンに少し衣替えし、
冬休みコーナーも設置しました。
冬休みは、時間の使い方、お金の使い方、そして遊び方が
ポイントになると思います。
皆様の適切なご支援をよろしくお願いいたします。
「冬休みの過ごし方」、「学年便り冬休み号」などもご参照ください。
また、年末・年始が挟まる冬休みは、
年中行事にふれるなど様々な体験ができる休みでもあります。
体験が、子どもたちを成長させます。
この点につきましても、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
それでは、皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
ホームページも、冬バージョンに少し衣替えし、
冬休みコーナーも設置しました。
冬休みは、時間の使い方、お金の使い方、そして遊び方が
ポイントになると思います。
皆様の適切なご支援をよろしくお願いいたします。
「冬休みの過ごし方」、「学年便り冬休み号」などもご参照ください。
また、年末・年始が挟まる冬休みは、
年中行事にふれるなど様々な体験ができる休みでもあります。
体験が、子どもたちを成長させます。
この点につきましても、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
それでは、皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
ホームページの衣替え
年内の登校日は明日(25日)が最終です。
冬休みに入りしだい、ホームページを少し衣替えします。
既に、アクセスの多い各種お便り関係の入り口を、
左側のメニューから、トップ画面のメニューバーに移しました。
また、トップ画面左上の「お知らせ」のコーナーは、
冬休みコーナーに変更する予定です。
冬休みに入りしだい、ホームページを少し衣替えします。
既に、アクセスの多い各種お便り関係の入り口を、
左側のメニューから、トップ画面のメニューバーに移しました。
また、トップ画面左上の「お知らせ」のコーナーは、
冬休みコーナーに変更する予定です。
よこにしまつり
17日、2年生が生活の学習として
1年生を招いて「よこにしまつり」を行いました。
この日まで、頑張って準備してきた2年生です。
とても充実した活動になりました。
活動の様子は、25日発行予定の学校便り「横西っ子」で
ご紹介します。
1年生を招いて「よこにしまつり」を行いました。
この日まで、頑張って準備してきた2年生です。
とても充実した活動になりました。
活動の様子は、25日発行予定の学校便り「横西っ子」で
ご紹介します。
土曜授業 お世話になりました
落ち葉となった黄色のイチョウに囲まれて、
黄色のパンジーがきれいに咲いています。
ドウダンの赤と空の青が深まる秋を感じさせます。
そうした中、
土曜授業を行いました。
多くの皆様にご来校いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
また、授業終了後の引き渡し訓練にも
ご協力いただき無事に終了することができました。
たくさんのご支援に感謝申し上げます。
黄色のパンジーがきれいに咲いています。
ドウダンの赤と空の青が深まる秋を感じさせます。
そうした中、
土曜授業を行いました。
多くの皆様にご来校いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
また、授業終了後の引き渡し訓練にも
ご協力いただき無事に終了することができました。
たくさんのご支援に感謝申し上げます。
学校便りを更新しました
最新号(18号)は、
修学旅行の特集号です。
ご一読いただけると幸いです。
修学旅行の特集号です。
ご一読いただけると幸いです。
陽南5校PTA球技大会
陽南5校PTA球技大会が開かれ、
バレーボールで優勝しました!
バレーボールで優勝しました!
夏休みがスタート!
夏休みが始まりました。
保護者の皆様、地域の皆様のご支援を
よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、地域の皆様のご支援を
よろしくお願いいたします。
離任式
離任式が行われました。今までお世話になった先生方,ありがとうございました。
対面式・登校班編成を行いました。
今日,2時間目には,体育館に全校児童が集まり,対面式と登校班編成が行われました。
入学した1年生が,安心して学校生活が送れるように,全校生で見守っていきます。
「うつのみやマネジメントシステム」の更新
「学習内容定着度調査」の結果と考察について
「各学年便り」「各種お便り」更新しました。
27日(金)の給食
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
たらのさいきょうみそづけやき
いそべあえ ごもくきんぴら
ふりかけ(さけぱっぱ)
お知らせコーナー
令和7年度の日課表は↓をクリックしてください。
スマホ・ケータイ宮っ子ルール
★ゲーム機や通信機器には
細心の注意を!
宮っ子ルールを家の中に
ぜひ掲示してください。
◆スマホ・ケータイ宮っ子ルールは
ここから↓
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◆チェックシートを使い、親子で点検を。
チェックシートはこちら↓
「スマホ・ケータイ自己チェックシート」.pdf
◆フィルタリング100%を目指して
設定キャンペーンリーフレットは
こちら↓
フィルタリング設定100%を目指して.pdf
安全・安心
◆地下道では、自転車は
降りて押して通ります。
(安全のためのみんなのルール)
外部リンク
陽南地区小中学校ホームページ
カウンター
9
6
2
6
7
6