横川西小学校から

横西ごよみ

対面式・登校班編成

 今朝は1年生が元気に登校してきました。上級生が1年生の面倒をよく見ていて、感心しました。

 2校時には、1年生と2~6年生の対面式を行った後、登校班編成を行いました。

 ようやく横川西小学校の全児童がそろいました。

令和7年度入学式を行いました。

 満開の桜の下,令和7年度の入学式を行いました。

 新入生88名が横川西小学校に仲間入りをしました。

 明日からの学校生活が楽しみです。

 新入生が入学し、本校の児童は528名となりました。

横西小の自慢~下駄箱~

 令和7年度の2日目、子どもたちが登校後、昇降口に行ってみると、どの学年も下駄箱がきれいに整っていました。

 きれいな下駄箱は横西小の自慢です。整った下駄箱をずっと続けていきたいと思います。

令和7年度がスタートしました!

 令和7年度がスタートしました。

 第1学期の始業式が行われ、子どもたちはそれぞれ進級し、希望いっぱいのスタートを無事切ることができました。

 校庭の桜も満開で、子どもたちの進級をお祝いしているようです。

6年生を送る会

       

2月22日(金)に6年生を送る会を実施しました。体育館でのセレモニーの後,縦割り班ごとに教室で楽しいゲームなどをして過ごしました。6年生もとても喜んでくれました。下級生も5年生を中心に準備から本番まで頑張りました。

1年生の給食が始まりました

 今日から1年生の給食が始まりました。朝,登校した時から「給食が楽しみだな。」「早く食べたいな。」と話していた1年生でした。担任から,正しい手洗いの仕方や机の上の準備の仕方を聞いた後,いよいよ給食です。

 丁寧に手洗いをして,マナーよく配膳ができていました。給食当番も,とても手際よく仕事ができていて,担任が驚くほどでした。

  

  

おいしく食べた後は,きれいに片付けもできました。明日も楽しみにしていてくださいね。

4/13 1年生を迎えて~対面式・登校班編成

 昨日,入学式を終えて,1年生の登校班での登校が始まりました。真新しい黄色いランドセルカバーを付けて,上級生に見守られながら元気に登校できました。

【対面式】 

2時間目は,上級生との対面式でした。6年生から,お花のプレゼントや,お迎えの言葉がありました。温かな歓迎の気持ちが,1年生にもしっかり伝わったようでした。1年生の代表からも「よろしくお願いします!」と,とても元気なあいさつがあり,大きな拍手が起こりました。

  

  

【登校班編成】

 続いて登校班編成が行われました。地区担当の職員と児童が,班のメンバーや集合時刻を確認しました。毎日安全に登校するために,しっかりと確かめることができました。1年生も加わって行われた登校班編成でしたが,高学年の班長・副班長のみなさんが,よく班をまとめていました。

  

  

  気持ちよく晴れた青空の下,令和5年度の横川西小学校の全児童がそろいました。今日から全校生545名での生活がスタートです!

入学式~88名の新入生を迎えました

 88名の新入生を迎えて,入学式が行われました。新入生のみなさん,入学おめでとうございます。日差しが穏やかに差し込む体育館で,全員がそろって入学式ができました。

 朝の受付では,6年生が新入生を教室まで案内したり,トイレの場所を教えてあげたりして,活躍してくれました。

  

  

 式の中では,一人一人名前を呼ばれた新入生が,元気よく返事ができました。校長からは,横川西小学校の合言葉「『あいさつ』『やさしさ』『がんばり』で大きく育て けやきッズ」から3つの約束をしようとお話をしました。少し緊張気味の子もいましたが,立派な態度で最後までお話が聞けました。式の後は,おうちの方と記念写真を撮りました。

 明日からは,上級生のみんなと元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

6年生,大活躍です!

 最上級生になった6年生が,新学期のスターとともに大活躍です。

 昨日は,着任式と始業式という大切な節目の行事で,転入職員のお迎えの言葉や1年間の抱負を代表児童が発表しました。歓迎の気持ちややる気に満ちた言葉は,とても力強く響きました。

  

 そして,2日目の今日は明日の入学式の準備です。体育館にたくさんの椅子を並べて会場をつくったり,1年生の教室をきれいに飾り付けたりしました。笑顔で仕事を引き受けては,進んで行動する姿に,最高学年としての自覚を感じました。

  

  

  

 明日,入学する1年生をお迎えする準備がしっかりとできました。6年生のみなさん,ありがとうございました!

給食が始まりました

 昨日の始業式は,工事の関係で給食を提供できませんでした。今日は,給食室の工事が無事終わり,新年度1回目の給食でした。

 新しいクラスでの初めての給食。配膳の手順を確認したり,みんなで気持ちよく食べるためのマナーを確認したりして,いよいよスタートです。今日の主菜は豚肉のしょうが焼きでした。どのクラスも,当番がしっかり仕事をして配膳したり,マナーよく食事をしたり姿が見られました。

   

  

  

 おいしく給食を食べた後は,皆大満足の笑顔でした。

 子どもたちの健やかな成長を支える給食を,今年1年間安全に提供できるよう努めてまいります。白衣の洗濯など,ご家庭のご協力をよろしくお願いします。