学校日誌(日々の様子)

学校日誌(日々の様子)

第1回清掃班会議

5月2日(月)のロング昼休みに今年度初めての清掃班会議を行いました。本校では,1年生から6年生までの縦割り班で清掃をします。昨年度末から,感染症予防のため,一時縦割り班清掃を中止していたため,久しぶりです。今日は,6年生が会議をリードし,誰がどこの清掃をするかと分担を決めました。これからは,1年生も上級生と一緒に学校をきれいに清掃します。今年も働き星を輝かせてほしいと思います。

  

 

 

授業参観お世話になりました。

 先日の授業参観,お忙しいところお越しいただき,ありがとうございました。感染症対策にも快く対応してくださり感謝しております。今後もよろしくお願いいたします。授業参観の様子をお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        (検温チェック)                          (1年1組)

 

 

 

 

 

 

 

 

         

        (1年2組)                            (1年3組)

 

 

 

 

 

 

 

 

         

         (2年1組)                           (2年2組)                     

                            

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 (2年3組)                          (3年1組)

  

   

 

 

 

 

 

                       

     (3年2組)                                    (3年3 組)

 

 

 

 

 

 

 

         (4年1組)                            (4年2組)                     

 

 

 

 

 

 

 

 

         

         (4年3組)                           (5年1組)

   

 

 

 

 

 

 

 

 

         (5年2組)                           (5年3組)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

          (6年1組)                          (6年2組)

 

 

 

 

 

 

 

          (6年3組)                           (チャレンジ)

1年生,頑張っています!!

 

  1年生が入学して1週間が過ぎました。6年生のお兄さん,お姉さんにサポートしてもらいながら,どの子も頑張っています。頑張っている姿をご紹介します。

① 登校時の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

② 昇降口の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ③ 教室での朝の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④ 給食当番の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤ 給食を食べている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥ 食器を片付けている様子

      

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦ 帰りの用意をしている様子
  

 

 

 

 

 

 

4月14日(木) 離任式

5校時に離任式を実施しました。

昨年度までお世話になった先生方に,児童代表あいさつや,花束贈呈などで,感謝の気持ちを伝えました。

校長室から,校内放送で行いました。

代表児童あいさつ

    

   

転出された8名の先生のあいさつ

四つ星をめあてにする横央小の児童のすばらしさをほめていただきました。

 

 

歓送(校内を歩いていただきました)

 

離任される先生方,異動先の学校でも,お体に気を付けて,活躍されることを願っています。

たいへんお世話になり,ありがとうございました。

4月8日(金)着任式・始業式

 新学期が始まりました。児童のみなさん,進級おめでとうございます。

 本年度,横川中央小学校に着任された10名の先生方をお迎えし,着任式を行いました。お迎えのあいさつを6年生児童が堂々としました。着任された先生方,どうぞよろしくお願いします。

 着任式に続いて,第1学期始業式を行いました。代表児童による「新学期を迎えて」の作文は,思いを込めたよい発表でした。校長先生のお話では,児童のみなさんの聞く態度の良さをほめていただいたり,校長先生の好きなものについて教えていただいたりしました。その後,校長先生より担任発表がありました。新しい担任の前で,いつも以上にしっかりとした姿を見せてくれた子もいました。新しい出会いから,自分をより成長させていく1年間になってほしいと思います。

 児童のみなさん,1年間頑張っていきましょう。

 

 

 

 

SAKURA

本校の桜が満開になりましたのでお知らせします。

校舎東側にある桜です。

北門前の桜並木です。素晴らしい景色です。

学校にお立ち寄りの際には,是非ご覧になってください。

修了式

 3月24日(木)令和3年度修了式が行われました。

 初めに下野教育美術展(絵画・版画),ごはん・お米とわたしコンクール(作文・図画),交通安全ポスターコンクール,書初中央展の表彰がありました。
 次に修了証授与を行い,各学年の代表者が校長先生から修了証を受け取りました。1~5年生全員が各学年の教育課程を修了しました。

 

 児童代表作文では,1年生と3年生の代表児童が一年間できるようになったことや,来年度頑張りたいことについて素晴らしい発表をしました。児童のみなさん,4月からは一学年成長したお兄さん,お姉さんです。進級おめでとうございます。

   

 校長先生より,「最近うれしかったこと」として,あいさつのできる横央小の子たちが多いことや,あいさつや礼を大切にしている子の姿で心が温まったというお話をいただきました。校長先生のお話のように,これからもあいさつができる横央小の子どもたちでいてほしいと思います。

 修了式後,児童指導主任より「春休みの過ごし方」の話がありました。春休みに安全に気を付けて過ごし,4月8日に元気に登校してきてください。