文字
背景
行間
最近の出来事
3/17(木) ドキュメント・ザ・6年生
【今日は卒業お祝いメニューです】 【小学校最後の給食に舌鼓!】
【担任も満足のメニューです】 【突然,私が先日プレゼントした写真を全員が持って・・・】
【あれよあれよという間に校長の卒業式になってしまい,思わず涙腺が・・・】
【恒例のおかわり争奪戦,来週からこの光景が見られないのは寂しいですね】
【リモート音楽会ではモンゴル800の「小さな恋の歌」の合奏を披露】
【給食後,「6年生とのお別れ会」のスタートです】 【感動のあまり涙があふれてきます】
卒業式前日の6年生たち。最後のランドセルを背負っての登下校,最後の授業,最後の給食・・・・。様々な思いを胸に1日を過ごしていたようでした。在校生と過ごす最後の日,6年生とのお別れ会を開き,最後のお別れをしました。
明日はいよいよ卒業式,6年間の集大成として,一人一人がしっかりと輝いてくれることを期待しています!
3/16(水) 6年生から感謝のお手紙をいただきました!
【感謝の言葉とともに,心のこもった感謝の手紙を先生方に手渡す6年生の児童たち】
卒業まで後3日となった6年生の子供たち。昼休み,これまでの感謝の気持ちを綴った手作りのお手紙を持って各先生方のもとを訪れました。しっかりとした態度で堂々と感謝の言葉を伝え,お手紙を手渡していました。受け取った先生方もとてもうれしそうでした。立派に成長した6年生たちに胸が熱くなったひと時でした。卒業式も期待しています!
3/16(水) 面白・感動授業2選 【3・6年生】
《3年1組:図工「未来にタイムスリップ」》
二人一組になって,夢をかなえた場面を互いに演じ合い,タブレットで撮影したものを参考に動きのある絵に仕上げています。どの作品も力作ばかりです。
《6年1組:音楽「卒業記念音楽会」》
【6年児童の前で生演奏している南沢先生・並木先生(右側奥の児童は楽譜をめくる係児童です)】
6年生にとって,小学校生活最後の音楽の時間,担当の先生方が用意してくれたのは,先生方による「卒業記念音楽祭」。教科書にも載っている「バイオリンとピアノのためのソナタ 第4楽章」でした。素晴らしいピアノとバイオリンの調べに子供たちはくぎ付けでした。曲が終わると拍手喝さい,本物の音楽に触れることのできた一日でした。音楽担当の二人の先生方に感謝です!
3/15(火) 面白授業3選 【1・4・5年生】
《1年1組:音楽》
「きらきらぼし」のメロディにのせ,鉄琴(大・小),トライアングル,すずの楽器を使って音をつないで旋律を作る学習をしていました。きれいな音がつながり星座がイメージできるメロディーを奏でていました。
《4年1組:体育》
体育館でソフトバレーボールを行っていました。2人1組になって対戦し,何回ボールをつなげるかを競っていました。相手チームのことを考えながらボールをつないでいます。
《5年2組:図工》
「Myキャラが動き出す」の単元で,タブレットを使ってコマ送りでナレーションを付けた動画を作成しました。この時間は,出来上がった動画を大型テレビに映し,互いに作品を見合う鑑賞を行っていました。個性あふれる作品ばかりで,みんな画面に夢中でした。
3/15(火) 今年度最後のあいさつの日 【5年生】
【終了後,学年主任の先生から激励の言葉をいただきました】
【みんなで記念写真】
朝から雨が降ったりやんだりといったあいにくの天気となってしまいましたが,学校には,5年生のパワフルで元気なあいさつがこだまし,今年度最終回にふさわしい1日のスタートになりました。5年生の皆さん,あいさつ運動を盛り上げてくれてありがとう!来年度も大いに期待しています。
とちぎテレビスクール
とちテレアーカイブスチャンネル
各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xls
「とちぎの学びサポート講座」学習の進め方.pdf
「
子供の学び応援サイト
『#学びを止めない未来の教室』
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。