最近の出来事

最近の出来事

運動会の準備が整いました

5月20日(金)

明日の運動会の準備を行いました。5・6年生を中心に,校庭の整備や競技で使用するものの準備,係の仕事の最終確認などを行いました。子供たちは,運動会を成功させようと一生懸命仕事に取り組んでいました。また,学校業務員や学校機動班の方々の協力をいただき,遊具の固定やテント設営,入退場門の設置などをしていただきました。

さあ,運動会の準備は整いました。明日はみんなの心をひとつにして,素晴らしい運動会にしましょう!

 

【始めに全体指導があり,運動会準備がスタートしました】

 

 

 

【テーブルや椅子を友達と協力して運びます】

 

 

【テーブルや椅子をきれいに並べ,水拭きをしました】

 

 

【学校業務員や学校機動班の方々も運動会準備を手伝ってくれました】

 

 

 

 

※みんなの想いがひとつになりました。明日の運動会,がんばるぞ!

 

勉強もがんばっています!

5月19日(木)

本校では「朝の読書」や「朝の学習」の時間を設けています。今日は朝の学習の時間を利用して,今年度初めての「朝の学習支援」を行いました。「朝の学習支援」とは,基礎・基本の定着や学習意欲の向上をめざし,学校全体で取り組む学習支援です。複数の教員が担任と協力しながら子供一人一人の理解度や進度に合わせたきめ細かな指導を行うことで,学力の向上をめざします。今日は6年生の学習支援を行いました。子供たちは,算数の分数の学習に意欲的に取り組み,難しい計算問題をすいすい解くことができました。

「知・徳・体」のバランスを大切にしながら,充実した学校生活が送れるよう指導していきたいと思います。

 

【最初に担任の先生の話を聞いて,朝の学習がスタートします】

 

【まず,自分で問題を解きます】

 

【問題が解けると,先生が丸つけをしてくれます】

 

【分からないところがあると,先生がやさしく教えてくれます】

 

【おかげで,今日の学習は100点でした!】

 

※ いろいろな先生に教えてもらい,楽しい朝の学習になりました。

運動会の練習(応援合戦,紅白対抗リレー)

5月18日(水)

今日は,応援合戦の練習と紅白対抗選抜リレーの練習を行いました。応援合戦の練習では,赤組と白組のそれぞれの団長が中心となり,優勝めざして一生懸命練習に取り組んでいました。小学校で初めての運動会となる1年生も,元気よく楽しそうに応援の練習に参加していました。紅白対抗選抜リレーの練習では,学年の代表として全力で取り組むこと,代表として模範となる行動をとることなど,態度面での指導もうけました。

真剣に話を聞いている子供たちの目は,とても輝いていました。

 

【赤組の応援の様子】

 

【白組の応援の様子】

 

 

 

【紅白対抗リレーの練習の様子】

 

 

 【1年生がスタートになります。がんばってね。】

 

※ 運動会が近づいてきました。ますますやる気が高まってきました。

 

 

運動会の練習,がんばっています

5月17日(火)

今週の土曜日の運動会に向けて,運動会全体練習を行いました。今日は開会式と閉会式の練習を中心に行い,開会宣言や優勝旗・準優勝杯授与,誓いの言葉,成績発表など,滞りなく進めることができました。6年生がリーダーシップを発揮し,意欲的に活動する姿は大変立派で,下級生のよき手本にもなっています。子供たちは運動会を成功させようと,一生懸命練習に取り組んでいます。運動会本番を,どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※運動会全力でがんばります。ぜひお越しください。

清掃活動の様子

5月16日(月)

今日の清掃の様子です。子供たちは,友達と協力しながら静かに一生懸命清掃活動に取り組んでいました。清掃活動の目的としては,生活環境の美化に関心をもたせることで整った環境構成に努める児童を育てること,清掃の意義を理解させ働くことの尊さに気付かせること,進んで社会に奉仕する心情を育てること,などが挙げられます。日々何気なく行われている清掃活動ですが,この小さな積み重ねを大切にすることで,清掃などの奉仕活動に進んで取り組める児童を育てていきたいと考えています。

  

 

【ぞうきんやほうきを使って,きれいに掃除します】

 

 

 

【机や椅子をきれいに整頓します】

 

 

【水道もきれいに掃除します】

 

 

【手袋をして,隅々まできれいに洗います】

 

 

【今日も清掃を一生懸命がんばりました。ごくろうさまでした!】

 

 ※ 学校がきれいになり,とても気持ちがいいです。