最近の出来事

最近の出来事

ありがとうございました 書写ボランティア

2月21日(火)

書写ボランティアとして1年間お世話になった板垣先生に,子供たちから心のこもった感謝状がおくられました。先生には5,6年生が書写の時間にお世話になりました。専門的な観点から丁寧にご指導をいただいたおかげで,子供たちはみるみる上達することができました。そして,伸び伸びとした作品を表現することができるようになりました。

板垣先生,1年間本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ※ 1年間ありがとうございました。書写が大好きになりました。

あいさつキャンペーン

2月20日(月)

今週から児童会の「あいさつキャンペーン」が始まりました。今年度最後のあいさつキャンペーンで,各委員会が分担して朝のあいさつ運動を行います。今日は飼育栽培委員会の担当です。児童と担当教員が昇降口に立ち,元気にあいさつ運動をしてくれました。今後の予定は,21日健康委員会,22日給食・環境委員会,24日図書委員会,27日集会・放送委員会です。

気持ちよく1日がスタートできるよう,元気で明るいあいさつをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 明るいあいさつで,1日を気持ちよくスタート!

 

手話の授業

 

2月17日(金)

6年生が音楽の授業で手話を使った合唱を行いました。県立富屋特別支援学校から講師をお招きし,手話のご指導をいただきました。子供たちは,先生の話をよく聞き,音楽に合わせ上手に手話を行うことができました。卒業を前に,またひとつ楽しい思い出ができました。

なお,テレビ局の取材があり,子供たちの授業の様子が後日放送される予定です。どうぞ,お楽しみに。(放送日が分かりましたらお知らせします。)

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 手話で心を込めて歌いました。

今年度最後の 縦割り班共遊

2月15日(水)

ロング昼休みに,今年度最後の「縦割り班共遊」を行いました。本校では,小規模校という特色を生かし,1年生から6年生までの縦割り班をつくり,清掃活動や児童会活動などを行っています。今日の「縦割り班共遊」もそのひとつです。6年生が中心となり,みんなで楽しく活動することができました。

6年生にとって,今日が最後の「縦割り班共遊」となります。中学校へ行っても,中央小のみんなで遊んだ楽しい思い出を忘れないでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 1年間,楽しく活動できました。 

  ありがとう,6年生!

 

新登校班編成

2月13日(月)

来年度の新登校班編成を行いました。今日の目的は,6年生の卒業を控え新登校班の編成や班長,副班長の交代を行うことで,新年度から安全に登校できる体制を整えることです。子供たちは,担当教員からの説明や諸注意を聞きながら,集合場所・時刻・通学路などを確認していました。保護者の皆様には,来年度の班編成にご協力をいただきありがとうございました。

なお,新登校班での登校開始日は3月1日(水)からとなります。新しい登校班について何か気になることがございましたら,学校までご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 新しい班長さん,副班長さん,よろしくお願いします。