最近の出来事

最近の出来事

朝の読み聞かせ

1月31日(火)

今日は読み聞かせボランティアの皆様による「朝の読み聞かせ」を行いました。子供たちは,読み聞かせの時間が大好きです。今日の読み聞かせの時間も,ボランティアの皆様の読み聞かせを真剣に聞きながら本の世界を思う存分楽しんでいました。

ボランティアの皆様,早朝から学校にお越しいただき,また1年生から6年生まで発達の段階を考慮しながら本を選定してくださり,本当にありがとうございます。これからも,子供たちの笑顔のために,楽しい時間をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

※ 楽しい時間をありがとうございました。

 

むかしあそび(1年生)

1月27日(金)

1年生が生活科「むかしあそびをしよう」の学習を行いました。地域から4名の先生にお越しいただき,昔の遊びを教えていただきました。子供たちは,地域の先生と進んで関わりながらから,積極的に昔遊びを体験していました。そして,昔遊びの楽しさや面白さに気付くことができました。また,たくさんの人と楽しく活動することを通して,大人の方の経験の豊富さや温かさに気付いたり,友達のよさを再確認したりすることができました。

子供たちの笑顔があふれる「むかしあそび」になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ むかしの遊び,楽しかったです。地域の皆様,ありがとうございました。

クラブ活動の見学

1月26日(木)

今日は3年生がクラブ活動の見学を行いました。クラブ見学の目的は,実際に活動の様子を見学することでクラブ活動の理解を深めること,4年生から始まるクラブ活動に意欲をもって取り組めるようにすることです。子供たちは,グループに分かれ見学計画に従いながら意欲的にクラブ見学を行うことができました。また,高学年生がクラブ活動に生き生きと取り組む姿を見て,クラブ活動への興味・関心を高めることができました。子供たちは「4年生になったら〇〇クラブに入ろうかな」など,友達と楽しそうに話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 4年生で始まるクラブ活動がとても楽しみです。

 

 

租税教室

1月24日(火)

今日は,宇都宮法人会から3名の先生にお越しいただき,6年生の租税教室が行われました。

租税教室の目的は,身の回りで税金が有効に活用されていることや、自分たちの生活に役立っていることを理解することです。子供たちは,今日の学習を通して,街の中には税金を使って造られている施設や設備が数多くあることや,税金が自分たちの安全安心な暮らしを守るために必要なお金であることなどを理解することができました。

租税について分かりやすく教えてくださった宇都宮法人会の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 租税の大切さを理解することができました。

6年生 中学校訪問

1月20日(金)

今日は6年生が全市一斉中学校訪問を行いました。中学校訪問の目的は,進学先の中学校を訪問し中学校の授業や部活動等を見学することを通して,進学への期待感を高めること,中学校生活への不安を解消することです。子供たちは,全体会で中学校生活についての説明を聞き,その後中学生の授業の様子や部活動を見学しました。

子供たちは興味をもちながら真剣に中学校訪問に臨むことができました。そして,中学校への期待を大きくふくらませていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 中学校への期待が大きくふくらみました。