最近の出来事

最近の出来事

全校集会


5月15日(水)に行われました全校集会では,今年度1学期の各委員会の委員長と代表委員の紹介がありました。委員長は委員会の紹介や気をつけてほしいことを話し,代表委員は,今学期の抱負を話しました。1,2年生をはじめとした全校生は,しっかりと話を聞いていました。


各委員会では,様々な意見やアイディアを出し合いながら,中央小学校をよりよくしていくために活動しています。
     


代表委員会は,3年生以上各クラスから男女1名ずつが参加し,児童会行事の中心となり計画や運営を行います。学校生活を充実したものにするため,力を合わせて頑張っています。
     
これから様々な行事で活躍してくれることを期待しています。

あいさつ週間

中央小学校では年に2回あいさつ週間を実施しています。
登校班長がオレンジのベストを着て,登下校時にあいさつのお手本になるとともに,有志の児童が昇降口前であいさつ運動を行っています。
新年度になってこんなにたくさんのあいさつボランティアに児童が参加してくれるようになりました。
頑張れザウルスキッズ!あいさつにも全力で取り組んでいます!

令和元年5月15日(水)教材園活動 サツマ苗植え

ロング昼休みに, 1年生~4年生まででサツマの苗を植えました。植え方を先生に教わって,土の暖かさや柔らかさを感じながら,11本ていねいに植えました。ボランティアの皆さんが,そばで声をかけてくれたり,植えた後に土や水をかけたり,活動を支援してくださいました。秋の収穫が今から楽しみです。
                

令和元年5月13日(月)「中央小あいさついっぱい活動」登校指導日

今週13日(月)~17日(金)は,前期「あいさつキャンペーン」(あいさつ週間)です。今日は,保護者や地域ボランティアの方々が,あいさつボランティアとして登校指導をしてくださいました。代表委員を中心に,全校生で中央小学校をあいさつであふれる学校にしていきます。
    

令和元年5月10日(金)2年生生活科「一年生と仲よくしよう」

  2年生のお兄さん,お姉さんとして,1年生のために,いっぱい話し合って,いろいろ準備してきました。「学校たんけん」や「校庭での遊び」では,1年生にやさしく接し,学校の様子を教えたり一緒に楽しく遊んだりしました。1年生は,終わりの会であさがおのタネのプレゼントやお手紙をもらってとってもうれしそうでした。