文字
背景
行間
最近の出来事
最近の出来事
3年 校外学習
12月4日(水)に3年生が社会科校外学習で,旧篠原家住宅に行ってきました。124年前に建てられた家の中のつくりと現在の家の中のつくりとの違いに驚いていました。大黒柱や箱階段などを見学したり話を聞いたりしたことを熱心にメモを取っていました。初めて見る道具に興味をもって見たり疑問に思ったことを質問したりして真剣に学ぶことができました。
「 教えて先輩!!」事業開催
今日の「教えて先輩!!」は,ロンドンパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表選手『増渕倫巳さん』です。全校生へは『困難を乗り越え,夢に向かって努力することの素晴らしさ』をお話ししてくださいました。その後,5,6年生は車椅子バスケットを体験し,車椅子の扱い,ドリブルの仕方やシュートの仕方などを教えていただきました。楽しい活動と共に,『自分の決めたことは最後まで頑張る!!』ことの大切さを心に刻みました。

朝の学習支援 1年生
本校では,基礎的・基本的な学力の定着を図るために,木曜日と金曜日の朝のパワーアップタイム(8:15~8:30)に,各クラス順番に複数の先生方が学習支援を行っています。今日の朝の学習支援は1年生です。2ケタの数から1ケタの引き算に取り組みました。
先生に教わって,考えて,たくさん丸をもらって!! 算数が大好きな1年生です。
先生に教わって,考えて,たくさん丸をもらって!! 算数が大好きな1年生です。
交通安全教室
学校の登下校時や家庭生活において,交通ルールに従って正しい行動がとれるように,市役所生活安心課の交通安全指導員の方々に交通安全教室を実施していただきました。死角,内輪差,合図(服装・反射材),衝突実験など,事故の恐ろしさや,事故に合わないためにどうすればよいかを教わりました。

朝の学習支援 2年生
本校では、朝の学習の時間(8:15~8:30)各学年順番に校長先生を始め担任以外の先生方が学習支援を行っています。今日は,2年生の教室でかけ算九九の学習です。スラスラと九九が言えれば合格です。お家の人と,学校で友達と,一人で。今までの練習の成果を発揮して,カードにたくさんの合格マークをもらい,とてもうれしそうでした。
【学習支援コンテンツ】
とちぎテレビスクール
とちテレアーカイブスチャンネル
各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xls
「とちぎの学びサポート講座」学習の進め方.pdf
「
子供の学び応援サイト
『#学びを止めない未来の教室』
MEXT子供エデュテイメントコンテンツ
一斉メール配信システム
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。
リンクリスト
アクセスカウンター
3
0
4
3
8
7
8