最近の出来事

最近の出来事

スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間

 「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」
 子供たちを携帯電話等のトラブルから守るため,今年も10月21日(月)から27日(日)まで,「徹底週間」を市内の全小中学校で一斉に実施します。
 今回のテーマは「ネットについて考えよう」です。
 お子様の使用状況や適切な使い方をご家族で話し合ったり,10月23日(水)の「ノースマホデー」を実践したりご協力をお願いいたします。
  

   徹底週間リーフレット(学校配付用).pdf

3,4年遠足

 10月18日(金)に3,4年生で益子に遠足に行きました。天候が心配されましたが雨が降ることもなく予定通り活動することができました。
 最初に,長谷川陶苑に行き,ろくろでの皿作りや焼き窯の見学をしたり手びねりで自分だけの皿やコップなどを作ったりと楽しく活動ができました。
 次に,フォレスト益子では,グループごとにお弁当やおやつを食べたり広場や遊具で遊んだりと益子の自然をに親しむことができました。

  

1・2年生遠足

10月18日(金)
1・2年生が遠足で,宇都宮動物園に出かけました。
心配されていたお天気も何とか持ちこたえ,楽しく動物と触れ合ったり,遊園地で仲良く乗りものに乗ることができました。
活動する班を,1・2年生混成としたことで,2年生はリーダーシップを,1年生はいつもと違ったメンバーでも仲良く活動する協調性を発揮させることができました。

令和元年度2学期始業式

 今日から2学期です。始業式では副校長先生から,台風19号の話と2学期の目標について,「自分で考え,判断し,正しい行動をとること,失敗を恐れず,根気よく取り組むことが『未来の自分を拓く』ことにつながります。自分の目標に向かって頑張りましょう。」とお話がありました。早速業間に持久走大会(11月15日実施予定)に向けての練習が始まりました。一人一人それぞれの目標に向けてスタートです!!
      

勤務時間外の電話対応について

<お知らせ>勤務時間外の電話対応が変わります

昨今,教職員の長時間勤務の常態化が社会的に大きな問題となる中,本校におきましても,教職員の業務の適正化を図り,教職員一人一人が心身ともに健康で,やりがいと情熱をもって職務に従事できる環境を整備することが需要な課題となっています。そこで,下記のように勤務時間外の電話対応を自動音声応答に切り替えさせていただきます

保護者や地域の皆様には,本件の趣旨をご理解の上,ご協力をお願いいたします。
1〕自動音声応答によるアナウンスの運用開始日
 〇10月17日(木)放課後より開始
〔2〕自動音声応答による応答時間(原則として)
 〇 平日は,午後6時00分から翌日午前7時40分まで
 〇 学校の休業日等(土日・祝日・年末年始等)は終日
 〇  長期休業期間(夏休み等)は,業務時間を除く時間帯(午後4時45分から
         翌日午前8時15分まで)

 詳しくは
 0911 中央小保護者あて通知 .pdf