最近の出来事

最近の出来事

2/19(金) 今週のザウルスキッズたち【2/8~2/19】

〔1年1組のザウルスキッズたち〕
 
工:「ちぎって はって」の題材で,いろいろな色の色紙を手でちぎって作品にしていきます。子供たちの感性が光る作品がたくさんできました!】        《2/9 (火) 4校時撮影》

〔2年1組のザウルスキッズたち〕
 
26日に予定している「6年生を送る会」で使う6年生へのプレゼント作り。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,みんな真剣な表情で制作していました。】 《2/8 (月) 3校時撮影》

〔3年1組のザウルスキッズたち〕
 
同じく3年生も「6年生を送る会」で使う6年生へのプレゼント作り。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,手作りの王冠を制作していました。】 《2/8 (月) 3校時撮影》

〔4年1組のザウルスキッズたち〕
 
語:「調べたことを報告しよう」発表会。小グループごとにテーマを決め,クラスでアンケートをとって調べた結果を表やグラフを使って発表していました。】    《2/17 (水) 5校時撮影》

〔4年2組のザウルスキッズたち〕
 
楽:卒業式で在校生から送る今話題の「炎」の歌唱練習中。当日在校生の式への参加が取りやめとなることから,事前に録音する予定です。美しい歌声が響いていました。】 《2/10 (水) 2校時撮影》

〔5年1組のザウルスキッズたち〕
 
【総合:「ワールドフェア」で,自分が興味をもった外国について様々な観点から調べてリーフレットにまとめ,発表原稿を作って練習を重ねた後,小グループに分かれて発表会を開きました。
   《2/15 (月) 2校時撮影》

〔6年1組のザウルスキッズたち〕
 
 
【図工:「卒業制作」で,写真立ての制作中。ステンドグラス風に仕上げ,みんな素敵な写真立てができそうです。出来上がった写真立てには,運動会の時クラス全員で撮った集合写真が入る予定だそうです。宝物にしてくださいね!】      《2/9 (火) 6校時撮影》

〔なかよし学級のザウルスキッズたち〕
 
【音楽:先生と一緒に,カスタネットやタンバリンを使って楽しいリズムや美しいリズムを奏でています。】      《2/9 (火) 5校時撮影》

2/18(木) 「宮っこ元気食堂」オープン!

 
     【松が峰教会のすぐそばに「宮っこ元気食堂」があります】

 
   【入り口には手作りのチラシとお弁当のメニューが貼られていました】

 
【食堂を立ち上げた山本明子様(左)と   【本日のお弁当,美味しそうです!】
 スタッフの皆さん】

 
       【多くの子供たちや親子連れが利用してくれました】

 先日配布したチラシでお知らせした「宮っこ元気食堂」が18日に松が峰教会そばの店舗を利用してオープンしました。日々輝学園高等学校宇都宮キャンパス長の山本明子様が立ち上げ,中央地区のボランティアの皆さんのご協力で,中央地区内にできた子ども食堂。新たなコミュニティの場として,これからも多くの方々にご利用いただければと思っています。

2/18(木) 今年度最後のクラブ活動

 
【イラストクラブ・作品作りに集中】    【手芸料理クラブ・みんなで楽しく手芸!】

 
【パソコンクラブ・丁度反省の発表中でした】     【科学クラブ・スライム作り大成功!】


【スポーツクラブの活動場所が分からず・・・
やっと見つけ校舎3階から撮影しましたが・・・解散した後でした】

 今日の6校時,今年度最後のクラブ活動が行われました。2学期を振り返っての反省をまとめた後,それぞれのクラブごとに楽しく活動していました。コロナ禍の中,活動が制約されてしまったところもありましたが,どのクラブも学年を超えて仲良く協力し,楽しく活動することができました。

2/16(火) 「6年生を送る会」に向けての準備

 
【6校時,5年生の教室を覗いてみると「6年生を送る会」で使うプレゼント作りの真っ最中でした】

 
    【縦割り班ごとに協力して色紙に写真とメッセージカードを飾り付けています】

 2月26日(金)に予定している「6年生を送る会」その準備に向けて,5年生を中心に準備が着々と進められているようです。5年生の教室では,縦割り班ごとの感謝のメッセージカード作りが大詰めを迎えようとしていました。
 コロナ禍の中,例年通りの送る会は難しそうですが,たくさんの感謝の気持ちを込めた会になるように5年生を中心とした在校生たちが頑張ってくれています!

2/15(月) 登校班仮編成

 
【担当の先生の指示を聴く新旧班長さんたち】    【地区担当の先生方もサポートに入ります】

     
 【現班長がリーダーシップをとり,         【新しい登校班で一斉下校しました】
         スムーズに作業が進みます】


 ロング昼休みを活用して,体育館で令和3年度登校班の仮編成作業を行いました。コロナ禍を考慮し,登校班の新旧班長・副班長だけを集めて仮編成作業を行いました。5校時終了後は全児童を体育館に集め,担当の先生からの話があり,その後新しい登校班で一斉下校を行いました。見守り当番の保護者の皆様には,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
 新しい登校班での登校開始日は3/1(月)~を予定しています。